
子どもが買い物中に泣き叫ぶことに悩んでいます。抱っこ紐を使わず、カートにも乗らないため、買い物がストレスになっています。週末にまとめ買いをするべきか悩んでいますが、急な買い物も必要で困っています。どうすれば良いでしょうか。
どこでもひっくり返ったり、のけ反ったりするお子さんいますか?
スーパーなどの買い物はどうされてるのでしょうか‥
我が家の末っ子が今そのタイプで、長男の時もその経験ありです。
長男の時は、夫が交代勤務だったので、平日休みもあったし、昼から仕事とかもよくあったので、午前中に買い物へ出かけるなど工夫して行けていました。
今は夫の仕事も暦通りになり、帰りが遅くどうしてもスーパーへ行ったり買い物へ行くのが日中しかありません。
自我が強く、気に入らないことがあれば、どこでもお構いなしにひっくり返ったり、泣き喚いたりと手がかかります。
おまけにカートは乗らないので完全拒否の為、結局抱っこか歩きになるのですが、買い物も瞬殺で終わらないと無理な状況です。
そして毎回買い忘れがあります😂
もうすぐ1歳半になりますが、抱っこ紐はしていません。
どうにかしてカートに乗って欲しいので色々と工夫をしますが、思い通りにはいかず、泣き喚いているのを宥めて瞬殺で買い物を終えます‥
それが本当に苦痛で、周りの目も気になるし泣き叫んでるのも迷惑なので、必死に泣き止ませようとしますがなかなか簡単には泣き止みません。
こんなにストレスもかかるぐらいの買い物なら、もう週末夫がいる間に見てもらってまとめ買いが1番だなと思うのですが、まとめ買いをしていても、週の途中でどうしても〇〇が欲しいとか買い物に行かざるを得ないことがたまにあります。
今日も明日の朝ごはんがないことに気付き、パンやヨーグルトなど欲しかったのですが、子どものことを考えるとやっぱりやめよう‥となり買い物へ行きませんでした😇
家にあるもので何とか工夫して食べようと思っています😭
もうこういう場合は諦めるべきでしょうか?😇
預け先もないので、本当に買い物に行くのが辛くて、スーパーに行く息抜きもできなくなりました。笑
- でん
コメント

れれれのレイ🔰
うちもひっくり返ったり凄いです🥸
スーパー行くときは まずお菓子コーナーへ2人で行き
息子の好きなお菓子を一つ選ばせて 握りしめてもらい
ごきげんなうちにカートに乗せると 静かにしてます。笑
毎回なので 甘やかしすぎかもしれませんが ゆっくり買い物するにはこれしかうちは方法がありませんでした。笑
いまではレジにいくと
くーだーさーい!って言えるようになりレジの人にシールを貼ってもらい うちに帰るまでずっとそのお菓子をニコニコしながら持ってます。笑
でん
コメントありがとうございます。
お菓子コーナーですね🤣
もう少し大きくなったらできるかもしれないですね。
今なんでも口に入れてしまうので、会計前のものを口に入れるのはちょっとマナー的に良くないと思うので、口に入れなくなった時にやってみます💪
今は適当に買い物を済ませてしまうので、じっくり肉や魚も見れなくて困っています😭