※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚5年目で1歳半の子どもがいる女性が、旦那への愛情が薄れ、離婚を考えるようになったことについて、他のママさんの気持ちを知りたいと考えています。どのように日々を過ごすべきか悩んでいます。

旦那さんのことが好きじゃなくなったママさんはいますか?どんな気持ちで毎日を過ごしていますか?
わたしは結婚5年目です。いまは1歳半の子どもがいます。
結婚3年目くらいからあまり好きじゃなくなり始めて、いまはたぶん殆ど好きじゃないかもしれません。

ぼんやりと離婚なども考えるようになりました。
喧嘩すると離婚の話も出るようになりました。

どんな気持ちで過ごしていったらいいのか難しいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

好きじゃないです。
うちの場合は旦那からの暴言とかで嫌になりました。なので旦那も私のこと好きじゃないですね笑

私はいつでも離婚してやるって思ってATMだと思って過ごしてます。子供には優しいので子供を見ててもらってその間にのんびりするとか。ただの同居人って感じです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専業主婦でいつでも離婚できる状態にまだなっていないので、仕事始めていこうと思います。
    家だけが居場所だとなかなか苦しくて😭
    ありがとうございます🙏🏻

    • 5月2日
はじめてのママリ

別居しました。
一緒にいるのがむりすぎて

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも経済的に自立できれば別居したいです😭
    お子さんはママリさんと一緒に暮らしていますか?

    • 5月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい。
    私も働いてなく経済力もないのですがありがたいことにお金は自由に使わせてもらってるので成り立ってます😹

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!別居は家賃や光熱費がかかる場所ですか?💡

    • 5月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今はとりあえず実家に住まわせてもらってます😂

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家があるのはいいですね😭👏🏻わたしは実家はあるのですが両親いないのと、他の市町村で保育園を転園しないといけないので厳しそうです😇

    • 5月2日
転勤嫁

私も産後の態度や言動が許せず嫌いになりました
先月転勤したのですが、みなとみらいの近くから県庁所在地でもないど田舎に越しました
それでも文句言わずにここならこれがあるから楽しめるね!とか前向きな言葉だけ言うように努力していたのですが着いてくるのがずっと当たり前の態度で、作業120%やった私に労いの言葉はひとつもなくあまりにも偉そうな態度に「一度でいいから転勤ついてきてくれるか?」とか「ありがとう」の一言があれば頑張れるんだけど…と声を荒げずに伝えたら虫の居所が悪かったのか着いてくる以外選択肢がないから感謝なんてない
お前は当たり前のことしかしてないのに薄っぺらい無理やり前向きな言葉もしつこくてうざいと
私と息子だって友達ができてなんとか頑張ってきた土地を離れるのは嫌でしたが言わないようにしてるのに…

引っ越し当日に俺1人ならワンルームで暮らせるのにお前の荷物が多すぎる
その他多数の暴言を言われて、最後別々に暮らすか?!と言われたのでGWに実家の近くの家のリフォームの見積もりを取りに帰ります
嫌いかもしれないけどなんとかやってけるなぁから大嫌いにかわりわ私のスプーンやフォークを使って一口ちょうだいをやられて、夫の口に入れて戻されたものが使えなくなりました
夫は今暴言を忘れてるのか、新生活のプレッシャー?一山越えてストレスが減ったのか、無かったことにして優しい言葉と態度をしてきてますが言われた言葉は取り消せません
結婚前の貯金はたいて息子と2人で暮らせる用意して最後にリフォーム終わったから引っ越すねーとうまくリフォーム終わった頃、強制的に単身赴任ということにしてもらいます
こどもの学校のこともありキリのいい来年度末引っ越すつもりで動きます
離婚はせずATMとして働きつづけてもらいます
だってこども作ったなら養うの当たり前なんだもの
そこに感謝はありません
先月末にこれ言われてストレスで6キロ痩せるほど腸煮えくり返ってるので絶対許しません
(痩せたけど、横浜ラスト週間で食べすぎて6キロ増えてたのでプラマイゼロです😂)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも転勤族の妻です。転勤という制度に幾度と頭を悩まされてきました。
    旦那さんの転勤についてきて当たり前という価値観が、辛いですね。
    こちとら仕事もやめて慣れ親しんだ故郷や街も捨てて、新たな場所で頑張ってきてるのにですね。ついてきてくれてありがとうの一言も言えないとは虚しくなりますね🥲

    この世には当たり前のことなんてひとつもないですよ旦那さん。じゃああとは1人でやっていってくださいでいいと思います。
    行動力が素晴らしいです👏🏻
    みなさんATMとして考えられていて賢いなぁと思いました。わたしもそういう風に考えると楽になりそうです🥲

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

好きじゃないです。むしろ嫌いかもしれないです。
日々、旦那に対しては無です。ただの同居人ですね。
両親いる方が子どもが落ち着いてるのでまだ一緒に暮らしてますが、本心は今すぐ別居したいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもただの同居人かよと思うようになりました...。
    会話が楽しめなくて。日常で何を話していいかも分からなくなりました。
    わたしも子どもが落ち着いているので、同じです。はやく別居したいです。
    お子さんが何歳になったら別居など具体的に考えていますか?

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ具体的には考えてないですね。。
    うちの旦那バツイチで元奥さんとの間の子の養育費払わずに逃げた前科があるので、子どもにお金がかかるうちは繋いどくかもしれないです🤔私の心が持てばですが。。

    会話とかもう私は必要ないです😇
    結婚してからもずーっとひとり暮らししてるみたいな人だし、子どものこともいつもどこか他人事なので、ほんとルームシェアしてる人って感じです😓

    • 5月2日
はじめてのママリ

恋愛感情みたいなのはないですかね。
家族というか?
同居人?(笑)

家のことはとても良くしてくれますが。
めんどくさいことも多々…

仕事終わって旦那が家にいるってわかってる日は、寄り道して帰ったりもしています(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは同居人という感じです😇
    特に何の感情も湧かないというか...こんなものなのでしょうか...😅

    必要最低限の会話しかしないので、ついに冷め切ったかと自分に驚いています。

    • 5月2日