
夫が育児や家事に協力している中、私がほとんどを担っています。これをワンオペと呼ぶのでしょうか。
ワンオペってどこまでやってたらワンオペですか?
1歳8か月の息子がいる夫婦です。
私は専業主婦で、夫は普段9時から出勤し20時ごろ帰ってきます。
夫は基本土日は出勤で、週一回平日に休みがあればいいほうです。(忙しい時は週一の半休)
夫がやってる事
平日の朝は洗濯物は干してから出勤
ゴミ出し
帰ってくれば一歳息子と遊んでくれる
お風呂掃除
それ以外の育児と家事はほぼ私です。
これってワンオペって言いますか?
夫は結構協力してくれてる方でしょうか??
- ゆちゃんぴよ

はじめてのママリ🔰
結構協力してくれてる方だと思います!
私的には朝起きてから寝かしつけまでを1人でするのがワンオペだと思ってます🧐

はじめてのママリ
私もワンオペってどこからどこまでやったら?と思ってました!
私の旦那と比べると旦那さんやってくれてます☺️
良い旦那さんですね❗️
うちの場合旦那は8時に家を出て20時ごろ帰ってきますが、朝も用意できてるご飯を食べて自分の準備していくだけなので家事などにはノータッチです💦
帰ってきて私が下の子を寝かしつけてる間は上の子と遊んでてはくれます!

よーぐる
めちゃくちゃやってくれてる旦那様だと思います🥹💦
そもそもワンオペって、、だいたいみんなそうだろって私は思ってます😂
その中でもワンオペって言葉を当てはめるとしたら、朝起きた瞬間から夜寝る時までくらい旦那さんがいないとかの場合かなと解釈してます😂家事も育児も全て自分!みたいな🤔

はじめてのママリ🔰
子供2人、時短パートです。
旦那は朝7:00に出勤、帰りは22時です。
平日は朝起きて子供のご飯、お弁当作って子供2人送迎して仕事、お迎え行って夜ご飯、お風呂、寝かしつけです。
その後家事やってます。
旦那が帰ってきたらご飯食べて寝るだけです笑
土日は旦那は一番最後に起きてきて、昼間は子供と遊んだりしますが基本家事はしません😂😂
私からしたらお風呂掃除とかゴミ出ししてくれればめっちゃ助かります笑
ママ友とかの旦那さんは土日は旦那さんがご飯担当とか、お掃除系は全部旦那さんとか協力的な方たくさんいて羨ましいです、、

たまごぱん
人それぞれの認識がある言葉って難しいですよね💦
私も専業主婦ですが、夫は土日休み、平日は泊まりの出張でほぼ自宅には帰ってきません。
朝から晩まで夫が子供に会わず、家事も全て自分でやるときは終日ワンオペだったと思っていますが、たまたま夫が早く帰ってきて子供を見ていてくれてその間に私が家事をできたときは終日ワンオペとは思わないですね🤔

みちゃん
私も朝起きて夜の寝かしつけまで1人でやったときはワンオペだと思っています!
うちの旦那も朝6:30に家出て20時頃帰ってきますが、ほとんど家のことはしません😂

あり※
旦那さんは朝の6時から夜の22時ぐらいまで仕事でいないので全て1人で全部やってました☺️みなさんだいたいこんな感じで頑張っておられるのでは??
ワンオペと言う言葉曖昧ですよね
在宅ワークしてる旦那さんとかだったらいける協力してくれるのかな?

mama
めちゃくちゃ素敵なご主人ですね✨
協力してくれてると思います😊
うちは夫が単身赴任で月に3.4日帰ってくる生活なので、そんなに家事育児してくれるご主人羨ましいです!
ワンオペっていうのかな?🤔
自分しかいないから当然にやるしかない状況なので、、、私はワンオペとは言ってないですし、言われたこともないです😊

はじめてのママリ🔰
変な話結婚してるけど母子家庭みたいな状況がワンオペだと思ってます💦実家も遠方だったり、、
20時帰宅は早いと思いますし羨ましいです🥲🤍
-
ゆちゃんぴよ
母子家庭の方本当にどう家事育児仕事とこなしてるんだろうと思います。。
尊敬しかないです💦- 4時間前

ゆちゃんぴよ
いっぺんにお返事失礼します💦
皆さんお返事ありがとうございます😭!
そして家事育児お疲れ様です!
皆さん本当朝から晩までお一人で。。
尊敬します😢✨
うちの旦那は結構協力的な方なのかなー?とは思いつつも世間の旦那様はどうなのかなと思い質問させてもらいました。
日々感謝の気持ちを伝えていこうと思います!
ありがとうございました😊
コメント