
親が在宅ワークをしていて、お子さんが保育園へ通っている方。お子さん…
親が在宅ワークをしていて、お子さんが保育園へ通っている方。
お子さんはパパまたはママがお家にいるなら自分もお家にいたいと言いますか?
いまだに先生は子どもがそう思っていると思っているのでしょうか?
コロナが始まって在宅ワークが増え出した時期は、その考えがあったことも理解できます。
うちの場合、私が在宅ワーク旦那が出勤です。
子どもは私が家で仕事していることは当たり前で、会社へ行っている旦那は帰宅が遅いので会社へ行く=遅くにしか帰って来ないというイメージです。
なので、ママが家にいるなら自分も家にいたいというより、ママが会社へ行くことになった場合帰って来るのが遅くなると言って泣きます。
けど、先生からはママがお家にいると気持ち的に不安定になるというようなことを言われました。
本当にそうであれば出社することも可能なのですが実際には子どもは私が出社することを嫌がっています。
先生が言っていることの方が正しいのでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

3怪獣ママ
仕事に行ってるけどお迎えまでに
帰ってきてるよって
子供のための嘘は通用しませんか??

ママリ
在宅ですが子どもは保育園楽しみにしていて家にいたいとは言わないですよ!
むしろ、お金いっぱい稼いでほしいから土日も保育園行きたい!って言われます😂
仕事中は相手してもらえないと理解しているので、安心できる保育園でお友だちと遊ぶ方が楽しいみたいです🤭
親が家にいると不安定になるという意味がわからないですね🤔
普通に考えて家に帰れば必ず親がいるとわかっている方が安定しますよね🤔
専業主婦家庭は母親がずっと家にいますが不安定になったりしないですよね🤔
むしろ家にいたり会社にいたりとバラバラだったり、お迎えの時間が遅くなったりする方が不安定になるんじゃないですかね🤔
私の周りは在宅してるママ友が多いですが、たまたまかもですがみんな穏やかで問題行動起こす子がいないですね😊
はじめてのママリ🔰
それは、3怪獣ママさんもママが在宅ワークしていると子どもの気持ちは不安定になるという考えということですか?
だから仕事へ行ってると嘘をつくということですよね。
3怪獣ママ
そうです!うちの場合は
主人が個人事業主で
事務所を構えている
わけではないので
私は自宅でその会社の事務経理を
している状況です!
子供がママ今日は仕事?
お迎え早く来て!とか言われるので
家にいると思われると
いつでも迎えに行けると
思われるので嘘をついてます!
会社に行くというよりは
お外でお仕事の人と
お話ししたりとか
銀行行ったりとかで
ずっとは家にいないよって
伝えてます!
習い事で12時に
給食食べたら帰るお友達がいて
その子が帰ると
帰りたくなるみたいで
嘘をついてます😓
3怪獣ママ
不安定とまではいかないですが
なんで家にいるのに
保育園行かないといけないの?
行きたくないんだけど。
みたいた感じで
不安というよりは不満の方が
近いかもしれません😓