※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後1週間、土曜日に旦那の職場でBBQがあるみたいです。旦那の後輩の結…

産後1週間、土曜日に旦那の職場でBBQがあるみたいです。
旦那の後輩の結婚祝いと旦那(私)の出産祝いを兼ねたBBQです。
私はもちろん参加できないので旦那だけ参加する予定らしいんですが、産後すぐのこのタイミングでのBBQ開催って職場の人にも不信感です。

産後寝不足で大変なのに何も分かってなくてイライラします。

ホルモンバランスでイライラしてるだけなのか…
皆さんならこのタイミングでの旦那のBBQ参加ってどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その日以外はできる限り家事育児をしてくれる人ならOKです!

ママリ

ホルモンバランスではないです。
私なら絶対に参加させないしそもそも旦那が自分で断ってきます😇上のお子さんもいてるのに産後1週間で出産祝いのBBQて意味がわからな過ぎます🥶💦💦

はじめてのママリ🔰

出産祝いを兼ねてるなら主役だし行くしかないですが、職場の人はみんな子供いないんですかね?😅
新生児の大変さを知っていての産後1週間でお祝いバーベキューなら全然祝いじゃないし、頭イカれてるなと思います🙄

はじめてのママリ🔰

旦那が子供産んだの?って話ですよね(笑)出産祝いでバーベキューもズレてるし、主役(ママリさんと赤ちゃん)が参加できないのに行う意味です〜〜ズレすぎてて呆れます😮‍💨☝🏻結婚祝いだけ行って欲しいです〜

りんご

私はお祝いのBBQって言い方が嫌です😂
職場の飲み会、付き合い
とか 男の人って自分達の楽しみに何かと名前付けたがるじゃないですか🤔笑

BBQがあるんだけど、丁度この時期なんだよね。
その時行けそうな状況だったら行ってきてもいいかな?って言い方をすると
多分そこまで イライラ?モヤモヤ?しなかったんじゃないかな?と思いました🤔

ママリ

出産祝いで男がバーベキューとか意味わかりません!
余計なウイルス持ち込んだら許しません。
行く旦那さんが一番おかしいと思います。