※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新一年生の息子が友達関係に不安を感じています。校区外の保育園に通っていたため、同じ小学校に行く友達が少なく、クラスにいる友達とは仲良くありません。息子は休み時間に声をかけて遊んでいるものの、相手からは声をかけてもらえない状況です。保育園からの友達同士がすでに仲良くなっている中で、息子が新たに友達を作ることは難しいのでしょうか。

新一年生の息子、友達が関係が心配です💦
校区外の保育園に通っていたので同じ小学校に行く友達が少なく、クラスに1人いますが仲良くありません。
校区内の保育園に通っていた子が大半です。
2人のお友達の名前をよく聞くのですがその2人も保育園が同じだったみたいで息子が仲間に入った感じです。
休み時間息子は声をかけて遊んでるみたいなんですが、向こうからは声をかけてくれないそうです😣
子供は順応性があるからとよく聞きますが、保育園から一緒のお友達同士もう出来上がっていてそこから仲良くなるもんなのでしょうか??
自分自身校区内の幼稚園だったので小学校もみんな顔見知りだったので知らないお友達ばかりの息子が心配で心配で😫


コメント

はじめてのママリ🔰

そんなことないですよ〜
学区内幼稚園からの一年生ですが、だからといってクラスでくっついてないし、これまでクラスかぶったことなければ全然知らない子普通にいます😅

子供から名前出てくるのは小学校で初めて出会った子ばかりですよ😊
みんなこれから少しずつだと思います😊

2児ママ

子供2人とも同じ幼稚園で、校区外で上の息子の時1人、下の娘全く知り合いおらずで、上の子は、人懐っこくて、和にすんなり入れるタイプで心配してなかったですが、下の子は真逆タイプで、心配してましたが、4月から1年になった娘も毎日、新しい友達の名前を聞くぐらいです。なので、心配だとは思いますが、お子さんに伝わらいように気を付けてれば、大丈夫だと思います☺️