
結婚4年目の女性が、夫の収入や貯金について悩んでいます。夫はお金の話を避け、義実家の影響で貯金ができていないと感じています。子供が生まれたことで将来の生活費や貯金について真剣に話し合いたいと思っていますが、夫はその話を嫌がるかもしれないと心配しています。今後の貯金について、他の人の貯金ペースを知りたいと考えています。
今後の貯金について。長いです。
結婚4年目です。
結婚したのが早くなく独身時代が長かったので、
ガッツリ貯金してました。
(結婚してから400万ほど使ってしまいましたが)
夫はお給料も貯金額も教えてくれません〜。
独身時代、あたしのほうが年収が高く貯金額もあり、
プライドもあり言えないと言われました。
現在はあたしは専業主婦(夫の転勤で退職→その後妊娠)、夫は単身赴任(私は実家にいます)で結構稼ぐようになりました。しかし夫の家族が夫にお金を出させるのでそんなに貯められてないと思います…。(この話をしたら病むレベルです…夫の家族が原因で離婚するんじゃないかと思ってるくらいです。月6.7万程度+α義実家へ渡しているようです、知りませんでした)
しかし、子供が生まれましたし、
あと少しの単身赴任が終わったらしっかりと生活費等の話をしたいです。
そこで、皆さんはどれくらいのペースで貯金されてますか?
お給料のなん%とかざっくりでも…。
現在あたしは働いていないので、貯金しないと!と言いにくいですが…。ちゃんと話し合わないといけませんよね、夫は嫌がると思いますが。
お金持ちではありませんでしたが、今までお金の心配をするような生活をしてなく、子供が生まれ、子供に不自由させたくない(実際あたしは親から沢山お金をかけてもらいました。兄弟3人中学から大学まで私立でしたし、習い事もしたいこと全てさせてくれました。親は子供のために色々我慢してくれてました)思いが強くなりとても心配しています。私も子供のためなら色々我慢できます、しかし夫は違います…。考えてはいると思いますが根本的に考え方が違うんだなと思いました。(うちの親は子供に迷惑をかけたくない!老後は施設入る、お金も用意してあるって言いますが、義実家は子供に老後を見てもらえばいい、お金もよろしく面倒もよろしくという考えです←言われました笑)
親からも今お金貯めないと貯められないよ!と言われて、実母も義実家が夫のお金を頼りすぎてることを心配しており、縁を切って欲しいと言ってるくらいです😵💫
今から将来の心配をしても仕方がないですか…?
ネガティブな考えをしすぎて、夫からはおこってもいないことを心配しても意味なくない?と言われました😕いや、あなたの親のことで悩んでるんだけど!って感じですが😂
乱文なのと長くなって申し訳ないです。このことを考えると寝られなくなっちゃいます…
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

ママリ🔰
貯蓄額は年収の40%目標にしてます‼️
が、去年は妊娠出産もあり余計な出費(悪阻でお惣菜や外食・夫が頻繁に上の子供を連れて実家に帰省のためガソリン代など)が増えて27%の貯蓄額で着地しました😭
結婚してから、お互いのお財布を一緒にしました‼️共働きだったので子供がいない時はどんどん貯まりましたが、去年3人目が生まれて私は退職したので1馬力で生活には困りませんが、学費など考えるとヒヤヒヤしてます😭
考え方が違う義家族だとキツイですね😭
そこで育った旦那さんはきっと同じような考え方ですよね💦
FPに相談したことはありますか?
将来設計でいくら必要かとか稼ぎどきはいつなのかとか教えてくれますよ!
グラフ化すれば旦那さん納得してくれないですかね?
長くなってしまってすみません💦
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
40%はすごいです👏👏頑張ってますね!
3人もいるのにしっかりと貯金されていて尊敬します!
夫がお小遣い制は嫌だとか出勤時のランチは絶対外食、携帯は大手キャリアじゃないと嫌だ(格安スマホは嫌だ)、賃貸なのに住まいはタワマンじゃなきゃ嫌とかで…将来のこと考えてる?って感じで子供も2人目とか無理そうだなあと思っちゃいます。
FPに相談したことないです!それがいいですね!ありがとうございます!!相談できるところ調べてみます!