
一歳8ヶ月の子どもが発語が少なく、保育園での食事や行動に不安があります。多動や発達障害の可能性について心配しています。
一歳8ヶ月、発語は二つのみです。
指差しはできます。
発達に不安があります。
4月から保育園に通い始めましたが、お昼をあまり食べないようです。
飽きるとぐちゃぐちゃする、とよく言われます。
うちでもよくやります。
あとは日中、気になったところをウロウロしてましたと毎回言われます。
多動ってことなんでしょうか。
他の子と比べておかしいって、暗にいわれてるのかな…と思います。
持病の合併症で発達障害になる可能性があり、特にADHDの人が多いみたいです。
発達障害は病気がわかってからずーっと心配し続けてます。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

いくみ
この場合は、ただ単に探索してましたよ、というだけなのかな、と思います😊(*^^*)
多動とはちがうと思いますよ(`☝️꒳´ )ノンノンノン

はじめてのママリ🔰
うちの息子も同じ年齢ですか、発語はゼロ、外に出ると動き回って振り返りもしません😅呼んでも気付きません。
食べるときもすぐに集中切れて遊び出します!ぐちゃぐちゃしたりテーブルの下に落としたり。
この時期の男の子はこんなものかなと思っています🥹
コメント