
本日仕事復帰しました。数日前から子供が発熱しており、今日は主人が休…
本日仕事復帰しました。
数日前から子供が発熱しており、今日は主人が休み看病していました。
明日は私が休みをもらおうと上司に相談したら、「えっ、もう?病院保育とかどうなの」と言われ、明日は休みをもらうのが難しく、、、結局主人が休むことになりました🥹
復帰早々病児保育の話しをされるとは思わず🥹
子育てにママにあまり理解がないのかなと思いました。
今後子供が体調崩した時に、上司に伝えるのがかなりストレスになりそうで😭
正直こんなに理解がない職場なら辞めたいと思ったのですが、みなさんならどう思いますか?
身バレ防止のため削除すると思います🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
一昨日仕事復帰しました✨
うちは鼻水ひどくて、今日は休めなかったので明日AM看護休暇もらいました!
病児保育なんて自分で決める最終手段ですよね💦
上司が言ってくる=パワハラです。
うちの会社はそーゆー発言にも厳しいのですぐパワハラ窓口に通告できますけど…
中小企業で異動転勤等難しいようであれば、働きながら転職活動がいいかなーと思います…

2児ママ
辞めます😇
信じられないぐらい病気になりますから
子供の急病で休めないなら辞めますって言います!
病児保育も病院行って登録してって
預けるまでが大変だし忙しいし
なんにせよ病気なのに預けるの
可哀想すぎます。
どうせそんな感じの職場なら
病児保育だからって数時間で退勤させてくれるたも思いません🤷♀️

はじめてのママリ🔰
私は最近それが原因で仕事を辞めました。
いつもはタメ口で話してくれる上司が電話をすると休みの連絡だと察して敬語になるのがすごく怖くて。
子持ちがそもそも少なくて、誰かから休みの連絡が来ると「はぁ〜。誰々さんやすみだってー。」と事務所で愚痴り合ってるのを聞いたり、子供が小さいうちは風邪ばかり引くしその度にこんな思いしなければならいと思ったら辛くて💧
コメント