
コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒23🌱
以前宮原に住んでましたが住みやすかったですね。東大宮も検討しました。
岩槻(前に住んでました)以外のさいたま市全般ならどこも住みやすそうです。

さとぽよ。
さいたま市民で車なしで生活しています。
その他だと浦和、南浦和、北浦和、武蔵浦和ですかね😊
浦和、南浦和、武蔵浦和は坂道エリアがあるので電動自転車でもキツイですがバスも充実してるので生活はしやすいですね!
-
はじめてのママリ🔰
浦和は文教地域?と聞いた事があります🌟
子どもや習い事先なども多いのでしょうか??- 5月1日
-
さとぽよ。
そうですね!
浦和、南浦和、北浦和が公立でも人気な小学校、中学校が集まっているので学区で決める方もいるくらいですね!
子供の数が多いですね!
さいたま市って10区ありますが南区が1番多く、次に浦和区って感じのようです。
優秀な高校もこの辺りに集中してますね。
国立、私立を考える方もいらっしゃいますね。- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😳
教育面ではイチオシってかんじが伝わりました!
坂道エリアがない北浦和に商業施設があれば文句なしってかんじに想像できました☺️
Googleマップで見てみます🥰- 5月4日
-
さとぽよ。
北浦和は、公園もあるし、美術館もあるし、国立、公立も人気ですね。
けど、お金持ちエリアなので自転車だけって方は居ないのかもしれないですが駐車場が少ない、道が狭いってことで子供がいると電動自転車移動が多いですよね。
大宮〜戸田、川口くらいまでは家探ししましたが、大宮は駅から離れると車通りがスゴイので騒音や子供だけで道を歩くのは危ないのかな?って感じました。
バスは5〜10分おきに来るので便利かなって感じます。- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
ちなみに、国立公立っていうのは小学校のことであってますかね?!
車通り多くないのを希望します😭
教えていただいた浦和周辺や大宮、新都心、与野あたりは駅周辺であれば車多すぎ😵💫ってかんじでもないですかね💦- 5月4日
-
さとぽよ。
国立は幼稚園、小学校、中学校です。高校がなく、大学はあります。
幼稚園は近い方しか受験できないので引っ越してきますね。
小学校は、蕨の方まで拡大されたので広い地域で受験されてるので倍率が高くなったようです。
公立は小学校、中学校です。
高校は、さいたま市立や県立の公立も私立も人気ありますがさいたま市民だとさいたま市立はかなり倍率高いみたいですね!!
車通りが多くないって感じだと、かなり田舎じゃないと難しいかもしれないですね。
書いてある地域は便利なのもありますが道が狭いのですぐ混むんです。だから、よく事故も起きているのも事実です。
便利だから、車なしで生活出来てますが、車移動の方もたくさんいらっしゃるエリアでもあるので車通りは多い地域だと思います。- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねぇ😳
わたしが子どもの頃は同じ地域でも荒れている公立、荒れていない公立ってあったので、
国立も公立も私立も人気!なら落ちてもさほど残念がらなくていい地域なのか?!ってイメージがわきました
先々のことはまだわかりませんが、子どもや親にとってもよさそうですね☺️- 5月5日
-
さとぽよ。
公立の小、中学校で荒れてるっていうのは近郊では聞かないですね。
それは地域によって、学年によっても全然違うのかもしれないですよね。- 5月6日
はじめてのママリ🔰
さいたま市全般、駅近なら困らなそうって感じですかね?
宮原はどんなところが住みやすく感じましたか☺️