※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽにぽに
住まい

子供用の踏み台どのようなものを使われていますか?写真の上の木製のもの…

子供用の踏み台どのようなものを使われていますか?
写真の上の木製のものが現在の子供の身長的にもちょうど良く気になっているのですが折りたたんだりは出来ない&子供が自分で持ち歩くには重いと思われるのがどうなのかな?と思っていて、下のような形のプラスチックのものや折りたたみ式のものだと軽くてキッチンと洗面台をそのうち自分で運んだりできるかなと思うのですがこちらは高さ調整ができるものがあまりなくそこが気になっています。
皆さんが使っていて良かったもの、逆に良くなかったものなど教えて頂きたいです!商品写真やリンクがあるとなお助かります!

コメント

はじめてのママリ🔰

折りたたみ式のものは子どもの指の切断事故があったと見かけて、うちは西松屋で買った安いクマの踏み台使ってます🥺

上の子の頃から使ってますが、軽いので子どもが自分で出して片付けてます!
878円とのことです!

2児ママ

折りたためるものは
折り畳む時に
指を挟みそうで怖いのと
うまく広げられなかったり
あとは使う頻度もまぁまぁあるので
いちいち折り畳まなくなり
必要のない機能だな、と思いました(笑)


我が家は洗面所に踏み台を1つ置いており、
キッチンとかは子供の椅子を自分で持ってきて
勝手に踏み台にしています!

でも、キッチンで台が必要なことって
料理をさせるタイミングじゃなければ
ほとんどないので
必要ないと思いますが、どうですかね?

3児のママ

ちょうど写真上の踏み台つかっています。一歳半の子でも平気で持ち運びしています😓見た目も可愛いですし、インテリアとして馴染んでいるのでお気に入りです♪
ただ、つかっていくうちにネジが緩んだりするので、気づいたら締めなきゃいけないのが地味にめんどいです😇