
実母が主人のことを良く思っていません。その事を私に伝えてくるのです…
実母が主人のことを良く思っていません。その事を私に伝えてくるのですが、どうしたら良いのでしょうか?
愚痴も入るので吐き出させて下さい。
前から主人の事をよく思っていない事は言ってはいましたが、その都度私からフォローもしていました。
今回私が切迫で長期入院になってから何か主人とあったそうです。主人には何も聞いてません。
今日面会に来た時に母が「前に会った時にもう旦那ちゃんとは一線引こうと思って。。娘ちゃんも預かってって言うんやったら預かったりしようと思ってたけどそれもな。。。」と言ってきたので(前に会った時とは母が娘ちゃんを預かってて連れてくる日でしたが、予定時間より30分以上遅刻の連絡なしだった。理由も仕方ない理由でしたが、、、)
私「そう思うんならそれでええんじゃない?」
母「え?」
私「何があったかは知らんけど、それをわざわざ私に言う事じゃないと思う」とはっきり伝えました。
私の反応に、何か言ってくれると思ったんでしょうね。びっくりした反応でした。
母「まぁ近くに義実家もあるからそっちに行ったらええんじゃないん?」
と最後は少し捻くれておりました。
入院中にわざわざ伝えてくることか。と思いました。
2人目産まれてイベントやらがありますし、今後実家に帰る事もあると思うのですが、こんな事を言われて帰ろうと思いません。
産後に手伝いに来てくれる話もしてますが2週間私の家に通ってくれるって話をしています。
里帰りは私がしたくない事と娘ちゃんの生活を崩したくないからしません。
正直2週間朝の7:00-17:00くらいまで何をするのか。「産後は安静にした方が良いから」と言う事を言ってきますが、、日中娘ちゃんがいない➕新生児で
そこまで動くとは思いません。旦那も17:30には帰ってきます。
それも母の仕事の事、毎日片道1時間通う負担、日中手持ち無沙汰になる事、私のストレス(前の里帰りでかなりストレス抱えました)、娘ちゃんの生活リズムなど考えると毎日は必要ないかなと思います。
母と毎日話していたら私のストレスが1番酷くなりそうなのでとても嫌なんですよね。。。
どうしたら良いでしょうかね。。
実母との関わりがややこしいです。
- みこ(妊娠34週目, 3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ただ単に旦那さんが気に食わない感じですか?旦那さんがなんかしたとかはないってことですよね?
それならめんどくさいだけなので産後は断りますかね。今後の関わりも最低限というか密にはしないかなーと。
ネガティブな話聞きたくないので。

ままり
3日に1回とかでいいんじゃないでしょうか?来ている間にご飯の作り置きをしてもらったら良いかなーと思います😊
結局人がいない方が楽なんですよね〜😂自分と子供が寝てる時に他の人の物音で起こされることもないので😂
少し自分勝手なお母さんだなーと思ってしまいました😓預かりたくないなら別に預かってもらわなくても良いしって思いますよね。そんなふうに言われたら自分なら預けたくないです。
義実家に頼るかどうかだってこっちが決めることですからわざわざ言ってくることじゃないですよね。正直大人気ない。
会って疲れるなら2回くらい来てもらって自分でできそうだからもういいよー!距離もあるし負担かけたくないし😊ありがとね!助かったー!って2週間と言わず早めに勝手に切り上げて終わらせちゃっても良いと思います😊
-
みこ
そうなんですよね!人がいることで正直落ち着かないところはありますよね💦気になりますし💦
ご飯の作り置きいいですね!と思ったんですが、この前、主人のご飯は気を使うから作りたくない。と言われたんでした。。何のために来るのよ。。と
結構、勝手ですよね。娘やから言って良いと思ってるのか😨会うと疲れるんですよね。。お互い嫌な思いせんには3日くらいのペースで、終わりはそんな感じであっさり切り上げる方が楽ですよね🥺- 2時間前

はじめてのママリ🔰
手伝いなしにしたら良いと思います!
今後イベントも無理に呼ぶ必要ないですし🤔
私も母がちょっとズレてるのでもう会わないようにしてます、イベントも呼んでません。自分の気持ちと、今の家族が大切なので!
-
みこ
産後は、、、と言ってくるところを「その考え古い!」と言ってしまいました💡イベントが何かあるたびに私がストレスを感じそうと今から思ってますので、、、やはり無理に呼ぶ必要ないですかね?🥺そこに関して、何か言われることってないですか?
- 2時間前

ママリ
娘の旦那の悪口を娘に言ったら娘が辛くなるだけですよね…💦
主様の旦那様が素晴らしいと思いました😊
主様に言わなかったんですよね😊
主様が産後辛くならない生活が1番だと思いますよ😊
-
みこ
そうなんです💦なぜ、私に言うの?となりますし、言って何にもならないですよね💦
本当産後、心身どちらも辛くノンストレスにならない生活を考えたいです🥺- 2時間前
みこ
そうですね🤔今までの内容はそんな感じでした!
めんどくさいですよね😓💦
関わりを最低限にとは思っていますが、産後は母親の私がしないとって意識が強く、、、どうしたもんかと。
ただ、確かにいろんなネガティブな話になるので、それを聞きたくない。ってこたは伝えたいと思いました!