※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親に何かお願いする時、嫌なことはいやだとはっきり伝えるのは失礼…


義両親に何かお願いする時、嫌なことはいやだとはっきり
伝えるのは失礼でしょうか?😭

今度の日曜日私も主人も両方朝から仕事でどうしても休めずこどもは旦那が職場に連れて行くことになっていました😢

そのことを旦那が孫大好きな義両親(高速で2時間弱の距離に住んでいる)に伝えると預かりたい♥とのことだったのでお願いしました🧓👴

ですがよく話を聞いてみると、前の日にキャンピングカーで来て我が家の駐車場に停めて車内で一泊→私達が仕事の間家の中🏠️でこどもと過ごして帰りを待つとのことでした😵
旦那は「いいよね?」と言っていましたが私は年に数回しか会わない義両親。そして価値観も金銭感覚も何もかも合わないのでキャンピングカーで我が家に一泊されるのも私達がいない時に家の中で自由に過ごされるのも絶対に嫌です😭
理由は
●私達が2人ともいないと冷蔵庫開けたり、寝室入ったり、どこそこ開けたり、掃除が行き届いてるか見たりしそう
●以前こどもの運動会を見るため前日にキャンピングカーで来たことがある。その際「駐車場だけ貸してくれればでご飯とか私達のことは何もしなくていい」と言っていたが、声をかけないわけにもいかないので「ご飯一緒に食べますか?🍚」と声かけたら一緒に食べることになり、お酒を飲みだしなかなか車に戻らない。こどもも目の前に止まっているキャンピングカーが気になり何度も見に行きたがりなかなか寝なかった。いいよいいよと言われても朝ご飯を用意しないわけにはいかず義両親の分も用意する。
●一軒家でなんだかんだ窓から見える距離に車があるのでお互い気を使いすぎて疲れる
●ケチ。こどもの行事などは全て誘ってなくても当たり前のように来たがる。あまりしゃべらない。など私の苦手なタイプ。
などなどです。
今まではいろいろ我慢していましたがこの際嫌なことははっきり伝えておこうと思い、(遠まわしに言っても伝わらないので。)「預かってくださるのはとても有難いし感謝してる。だけど旦那の仕事がおわるまでは家の中で過ごされるのは嫌なのでどこか他の場所(公園や室内の遊び場)で過ごしてもらいたい。キャンピングカーで来るのは良いが我が家の駐車場じゃない所に泊まるか朝自宅からきてほしい」ということを旦那に言ってもらえないかお願いしました。
すると「それは預かってもらう立場なのに失礼だし図々しくないか?」とのこと。それはもちろんその通りなのは分かっていますが、預かってもらう立場でこのようなお願いをするのは失礼でしょうか?😭

コメント

えくぼ

ママリさんの気持ちよく分かりますし、義両親の嫌なところ私も嫌です
ご主人の言う預かってもらう立場では言えないというのも分かりますが、それを言えるのはご主人だけです
ご主人から嫌なことは嫌だと言ってもらい預かってもらうか、預かってもらうのはやめてご主人が職場に連れて行くかの2択じゃないでしょうか
預かってもらったら助かりますが、中途半端にすると後々言い出せなくなりませんか‥

はじめてのママリ🔰

確かに、預かってもらう立場で図々しいというのは、私も読んでいて感じました💦
嫌なことをハッキリ嫌だと伝えるのは、別に失礼では無いと思います!けど、預かってもらう立場で家に入るな。みたいなのは、正直言って常識ないというか、、なんかあまりにも他人行儀すぎて悲しいなと、言われる立場からしたら思うかもしれないです!😓💦

家で過ごされるのが嫌なら、どこか連れて行ってもらうか、子供自体を義実家に泊まらせるとかで預けるとか、、。
子供からしたら自分の家なのに、おじいちゃんおばあちゃんが家に入れないのは、ちょっとどうなんだろう?と、思いました。

確かに自分が不在の中で、義両親に留守番を頼むのを嫌がる人もいますが、だったら預けないか、義実家にて預かってもらうかした方が良いかなと思います😓
失礼とか以前に、常識的にどうなんだ?と個人的には思いました💦

そもそもイベント時など、勝手に来たい!と言うのかもしれないですが、せっかく来てくれたのにキャンピングカーで過ごさせるのも、たまになのに何もおもてなし?しないのも、私からしたらあり得ないとおもうので、その辺の価値観の違いはあるのは仕方ないけど、、義両親の立場になった時、ショックじゃないですか?😓

3kidsママ

キャンピングカーで来てお風呂など用意しなくて良いのは助かりますが、色々開けたりチェックしたりっていう非常識な義両親なら仕事を休みます💦