※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【散歩=寝かしつけ】生後5ヶ月になった息子を育てています。最近やっと…

【散歩=寝かしつけ】

生後5ヶ月になった息子を育てています。
最近やっと暖かくなり、日中ベビーカーで散歩に出かけるようになったのですが、散歩をすると5分〜10分前後で100%寝ます笑
そのため散歩は寝かしつけの手段として活用しているのですが、はたしてそれはいいものなのか?と思っています😓

散歩しながら話しかけた方がきっと愛着形成に繋がったり、外の景色をみることでよい刺激を受けるんだろうなーと思いながらも、どうしてもグズグズして中々寝てくれなかったり、気分転換がてら寝かしつけたいなーと、こっちの都合で散歩に連れ出して、眩しくないようシェードを下げ無言でひたすら歩いて寝かしつけちゃっています💧

ネットでは昼寝から起きた後の方が散歩に適していると書いていたのですが、私は確実に寝て欲しいのでミルクを飲んだ30分後に散歩に出発しています。
時間帯も午前午後決めておらず、天気に応じて晴れていたら毎日しています。

私と同じような方、いらっしゃいますかー😭?
ちなみに散歩をする時間帯は、毎日同じ時間の方がやっぱりいいんですかね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も散歩中は爆睡ですよ🤣
最近は紫外線も強いですし、シェード下ろしっぱなしで私も無言でひたすら歩いてます笑
昼寝から起きた後の方が良いは初めて聞きました!
時間帯はとりあえず日が暮れるまでとは決めてますが、明確に何時とは決めてません👍
生後1ヶ月頃からバラバラだし、保育園行く予定もないので問題ないかなと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活リズムを整えるために、同じ時間帯の方が良いかと思っていたのですが、そこまできっちり決めなくてもいいですかね😅

    確かに最近紫外線強いですよね!
    新生児から使える日焼け止めもありますが、基本日焼け止めは6ヶ月からって言われているから使わないようにしているのでシェードを下げちゃってます💦
    ありがとうございました😭

    • 5時間前
かなたん

散歩=寝かしつけでもいいと思いますよ🙆

生後5ヶ月ならそもそも外に出ただけで刺激です😁寝ていても多少は耳から情報は入るし、風が吹いて気持ちいなぁとかも立派な刺激だと思っています😌

昼寝から起きたら散歩したり、景色を見ながら話しかけたりはもう少し大きくなってからでも全然いいと思います🙆

ちなみに私は2人目はゆっくり買い物したり、ランチしたりしたかったのであえてベビーカーで寝てもらい1人時間を満喫してました😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに外出が刺激になってますね!
    大きくなってからでいいですかね🥺?
    そういうご意見参考になります✨

    私も買い物したり、カフェで1人でゆっくりしたいですが、まだちょっとお出かけはハードルが高いので笑
    もう少し大きくなったら、その作戦活用したいと思います😁
    ありがとうございました😭

    • 5時間前
ママリ

その頃は、寝かせるために散歩してました!愛着形成…うちの子今でもお外大好きなので、きっと大丈夫ですよ!あと1歳9ヶ月の今でもほぼ話聞いてくれないので、5ヶ月の今、ずっと話しかけなくてもいいと思います😊普段からなんとなく聞こえるお母さんの声とかが気持ちいいんじゃないかなーって思いますし😊
まだ生活リズムも整わないときだと思うので、都合のいいときにお散歩、眠そうだったら寝かせる、とかでいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいらっしゃって嬉しいです🥹
    なんか安心しました😮‍💨
    ありがとうございました😭

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

ちなみに、私はベビーカーで寝てしまった場合、起こしたくないので起きるまで温かくし玄関のベビーカー内で寝てもらっているのですが、こういうのあまりよくないですかね💦?

ママリ

同じことよくやりました😊家に帰り着いたけど寝てしまってる時、玄関にベビーカー置いてそこで起きるまで寝かせてました!あるあるだと思ってます…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったー!あるあるなんですね!
    A型ベビーカーで2時間くらいが連続使用時間とネットで書いてあったのですが、起こさないと3時間以上ベビーカーで寝てしまうんですよね😅
    ありがたいのですが笑

    • 2時間前