
保育園でパートしています。夏休み全て遅番にされていて帰宅が20時過ぎ…
保育園でパートしています。
夏休み全て遅番にされていて帰宅が20時過ぎます。
20時30分まで延長保育ありの園のため21時過ぎになることもあります。
15時からの出勤です。
これなら正社員のままの方がよかったんじゃない?って旦那に言われて自分もそうかもと思っていたので余計に落ち込みます。
現在の園に来るまで他の私立園で正社員として働いていました。
現在の園は正社員が優先してシフト決まります。次に保育士資格があるパートが正社員保育士がいない時間に入る感じです。
みんな夏休みは子どもの関係で18時には上がりたいと申請しているようでパートが穴埋めしてます。
こっちも子どもがいるけど入らないとお金も入ってこないし困るので遅番で入っています。
そうなると自分の子どもの睡眠リズムが崩れ22時過ぎに寝かしつけになることも多々あります。
小学生は17時30分まで学童、保育園児は18時まで保育園で過ごして母か旦那が迎えに行ってくれます。
来年までにどうするか決めようと思っています。
みなさんならどうしますか?
どうされているのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

あいうえお
普通逆ですよね💦
パートなのにそこまでして勤める意味ないと思います😅融通が効くからパートなのでは?
保育士さんならどこでも再就職できますし、私ならすぐに辞めますね!

ちゃ
保育士です。
私なら即辞め案件です!
上の方も仰られているとおり、融通が効くからパートなのです!
自分の生活を苦しめる働き方になるならやめます!
もっといい環境で働ける園沢山ですよ😊
私も今は育休中ですが、元々8:00~17:00or8:30~17:30の固定です!

はじめてのママリ🔰
保育士です!保育士って、正直どこでも受かるので、条件に合わないところは辞めても良いと思います😂✨
正社員だと、仕事量は莫大にあるし、シフト制なので続けるのは難しいですね😭土日も、夜中までサービス残業してたので。。。
コメント