※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
匿名希望
家族・旦那

夫が独身の頃から飼っている猫についてです。猫が好きな方はご遠慮くだ…

夫が独身の頃から飼っている猫についてです。

猫が好きな方はご遠慮ください。

娘が0歳の時に猫が娘の頬を引っ掻き夜に緊急外来するほど大きな怪我になってしまいました。今もその傷が残っていますし、娘も小学生になり鏡をみるときその傷を気にするようになりました。最近やっと治療の目処がたち、今月からレーザー治療をすることになったのですが、私は娘を傷つけた猫を許せません。許してはいるのかもしれませんが可愛がったりすることはなく、餌やりや汚物の処理も義務でやってる感じです。その事を夫に責められます。昨日も寄ってきた猫を避けたら『そんなに猫が嫌いなの?』とか『もっと猫に優しくしてあげて』と言われました。もう6年間何度も私の気持ちは説明して話し合ってその場は納得するのですが何ヶ月か経つとまた責められます。正直娘を傷つけた猫と一緒に住んでるのもしんどいですが私なりに受け入れて、夫の大切な猫なので夫が不在の時や夜遅い時はお世話はちゃんとします。
でも夫は猫に対して義務的にしか接しない私に不満のようです。何度も責められてもう嫌になってきました。

最近そんなに猫が大切なら離婚して猫と暮らせば?と思うようになってきてしまいました。今でも猫と一緒住んでるのもお世話をしているのも私としては我慢になっているようで、あれから6年経ち、何度も何度も『もっと猫に優しくしてあげて』と言われるので最近本当に子どもが成人したら離婚したいと思うようになってきました。

自分が大人気ないのかもしれませんが娘の顔の傷を毎日みるだけで辛いのです。
私も正職員で働いて家計も生活も夫のために頑張っているつもりなのですが、何もしない猫の方が大切なのかなーと気持ちも冷めてきてしまいました。

長くなりすみません。

コメント

はじめてのママリ

私としては旦那さまの飼い猫なので旦那様が全てお世話したらいいのにと思います。虐待やお世話しないとなると可哀想と思いますがちゃんとされているし、その上で自分と同じように猫を愛するように強要されても無理ですよ。
自分の推しを同じようにパートナーに愛するように言われても無理でしょうしね。
何度も責められるなら私はブチ切れると思います・・・。

  • 匿名希望

    匿名希望

    回答ありがとうございます。
    こんな質問して怒られるかなと不安だったので嬉しいです。
    そうなんですよね…夫と同じ気持ちで接するのは無理だし娘や私の気持ちも分かってもらえず気持ちが冷めてきてしまいました

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

海外だと
人を傷つけた動物は
殺処分なのに対して
日本は動物が人を殺した、ぐらいにならないと殺処分にならないのが
不思議だし
飼う側もそれぐらいの覚悟を持って
飼うべきでしょ
ってほんとに思います。

なぜ娘のケア優先じゃないのか、
なぜ自分が独身の時に飼った猫の世話を自分がしないのか、
娘さん本人が気にし始めているのに
なぜそんな発言ができるのか、
普通に考えておかしいです。

私ならブチ切れますね。

  • 匿名希望

    匿名希望

    回答ありがとうございます。
    殺処分…正直頭の中ではこの猫さえいなければと何度も思いました。親戚に預ける事や手放す事も話し合いましたが結局できず、結果私が我慢して家で飼ってる状態です。
    猫ももう17歳と高齢ですが、『もう少しだからもう少しだから…』と自分で言い聞かせて6年経ちました💧そして猫は元気いっぱいです。

    寄り添ってくださりありがとうございます😭

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

猫は引っ掻くところが好きではなく💦
遠くで見る分には可愛いけど
飼うことはしたくない者です🙋‍♀️

そもそも、旦那様が独身時代から
飼われているとの事で
いくら交際して結婚してペットも
家族の一員だとしても
奥さんにかなり飼育を任せるのは
意味不明です💦

お子様が引っ掻かれた状況を
知りませんが…
猫と接触をしないようにする事は
できなかったのかな?というのが
疑問です🤔 旦那様は猫の特徴など
ご存知のはずですし…ペットは前から
いる家族で旦那様にとってはどちらも
大切なのでしょうね💦
どちらもストレスのない環境が最善なので別居や離婚 いいと思います🙆‍♀️