
義母と子どもが関わることに嫌な気持ちを抱いている女性がいます。義母は特に問題を起こさないのに、関わると不快感が生じ、会う頻度を減らしたいと考えています。同じような経験を持つ方の対処法を知りたいとのことです。
自分でもおかしいと思うぐらい、義母と子どもが関わるのが嫌です😭
義母は別に嫌なこと言ってきたり、頻繁に孫と会わせろと言ってきたりはしません。私も義母のことは嫌いではないです。
なのに子どもと義母(と義妹)が関わると急に嫌な気持ちになります。
できればあんまり会わせたくないんです。
お盆とお正月だけでいいな…と思っていますが、実際は3ヶ月に1回ぐらい会ってます。
かわいがってくれてるのに…とこんな気持ちになる自分が嫌になります。
同じような方いませんか?
どうやってその気持ちを対処してますか?😭
- aya(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分の母が息子と関わるのをみる目と
義母が関わるのををみる目では違っちゃいます…正直…。
でも、両家じじばばに可愛がられること愛情たっぷりもらえることは
子どもにとって幸せ😌と思うようにしてます!
aya
ほんとそうですよね。
娘のことを第一に考えないといけないのに…大人になれてないです😢
お答えいただきありがとうございます✨