

はじめてのママリ🔰
1年目の後半で結婚、2年目で妊娠(流産)でしたが、御局様にボロクソ言われて退職しました😭
看護師にいつならいいってない気がします🥹
10年くらい働いていれば文句少ないと思いますが、妊娠したら邪魔者扱いされる職業な気がしてます💧

まい
看護師ではありませんが医療職です。
同じ病院で産休育休とりたかったので、一人前になって周りへの負担がかからないように&ある程度自分にも選択肢が広がるようにと8年目で妊娠しました。
人間関係や技術的にも安定していたので、切迫早産になったときや育休明けに子供の熱で休んだ時など理解あり融通ききます。

ぷりん
私は9年目でしたが
何歳かにもよると思います🥺
正直1年目だとあんまりやる気が
無いのかなぁって思われる事が多いので
(実際1人いたのですが周りは内心良くない反応でした💦)
自分が1年目でいつにしようか悩んだら
3年目以降ですかね🥲
もし早めが良ければ
面談の時に師長に伝えるのは
良いかなと思います🙆♀️

はじめてのママリ🔰
8年目、30歳で妊娠しました!

はじめてのママリ🔰
私は3年目で結婚を機に辞めましたー
基本看護師は妊娠すると煙たがられます
今年生まれてから、来年パートで違うところで働きます〜!!

n.🔰
8年目29歳で結婚しました!
あってはいけないとは思いますが、部署の雰囲気や勤続年数・妊娠した方自身の態度によっては陰口を言われている人もちらほら見てきたのが正直なところです…
1年目でしたらお仕事慣れるのも大変ですよね、無理なさらず頑張ってくださいね😊
コメント