
実母との関係に悩んでいます。帰省時に人気のパンを持参したが、母は興味を示さず、過去のプレゼントでも反応が薄かったことに悲しみを感じています。義母との違いに戸惑い、発達障害の可能性も考えています。どう思いますか。
ほんと実母とあわない…
昔からそうなんですが…
大人気で予約必須のパン屋さんが実家の割と近くにあるので、頑張って予約して、先日の帰省に合わせて実家のてみやげに持って行きました🍞
わたしはここのパンが好きで、遠いのでたまにしか食べれないけど、両親共にパンが好きだし朝はパン派なので、喜んでくれると思いきや…
へ〜そんなに人気なんだ、
お母さんはそんなに美味しいと思わないし、違いもよくわからないし、いつものパンでいいや、
と。
冷蔵庫に入りきらないから持って帰らない?
とまで言われました。
嘘でも、美味しい!ありがとう!、とか、どこにあるの?今度行ってみようかな!、とか、言えないのかなぁ…
と悲しい気持ちになりました…
美味しいおいしくないは個人の味覚の違いなので仕方ないにしても、喜んでくれるかな♬と用意した私の気持ちとかは、一切お構いナシのこのコメント…
友達だったら二度と顔合わせたくなくなるレベルです…
わたしが子供の頃、母の日に、母にカーネーションの花束を自分のお小遣いを貯めてプレゼントしたら、一言目が、
「お母さんは花束をもらうより家事の手伝いをしてもらう方が嬉しい」
でした。
人としてやばくないですか…?
義母は母の日や誕生日、なんでもない日でも美味しかったものとか気に入ったもの、何をプレゼントしても、ありがとう😊嬉しい😌と喜んでくれて、またプレゼントしよう🤭という気持ちになります…
実母なのに、人としてやばい…
悲しいです…
人の話もろくに聞けないし、思い込んだら一直線で、周りの声は聞こえなくなります。
発達系の障害なのかな…?と最近思うことあります。
どう思いますか…?
- nn62yy(9歳)

はじめてのママリ🔰
私も毎年母の日にお花あげてたんですけど、しばらくして「お花より食べ物の方がよかった?」って聞いたんですよ。
私としては、どっちでも嬉しいよとか言ってくれるかなと。
そしたら「そうだね」って普通に言われました。
あと母の日と誕生日が近いので、職場のお局さんに「手料理とか作ってあげたら喜ぶよー!」って教えてもらってご飯作ったんですよ。はじめて!
一人暮らししてて、たまたま来たタイミングだったんですけど、「ごはん作ろうか?」って言ったんです。下準備だけしてあったので。
そしたら「いいよ食べに行こう」って言われて。
でも途中まで作っちゃったから…って完成させて出したら「まぁいいんじゃない」くらいな言い方されて終わりました🫠
母の日も誕生日ももう何もしてません🙄
なんかうちの母と同じ感じですね🥺
喜んでほしくてやってるのに悲しくなりますよね。
コメント