
夫と生活の時間を合わせたいのですが、夫が合わせてくれる以外方法って…
夫と生活の時間を合わせたいのですが、夫が合わせてくれる以外方法ってなくないですか?
夫は自分で事業をやっていて、10時出勤18時退勤です。
家から近いので9時45分に出て18時半には帰ってきます。
家で仕事することもなく帰ってきてからご飯食べたり散歩したりYouTube見たりとゆったり過ごしています。
お風呂も寝かしつけも私は娘と一緒なので夫は基本自由時間です。
問題は朝です。出社が遅いので起きるのも遅いんです。
夜更かしして2.3時まで起きていて9時過ぎに起きてきます。
毎日こうなのでもちろん休みの日に早く起きてくれるわけではないです。頼んでも無理です。
早くと言ってもせめて8時には起きて欲しいです。
家族3人で朝ごはん食べたりゆっくり朝を過ごしたいです。
普段夫が起きてくる時間には私と娘は全て済ませていて、家のことも終わっています。なんなら出かけようとしているところに起きたばかりの夫がいるみたいな感じです。
私はそれが嫌なんです。
仕事が夜遅くまでとかならわかります。自分の好きで夜更かししていてこれはないんじゃないのか?と思っています。
家は綺麗になっているのに、パジャマと下着を洗濯カゴに入れられ使ったコップはシンクに置きっぱなしで出社されます。
帰ってきたら夫がバタバタした形跡が。
せっかく休みの土日も同じように起きるのが遅いので家族での予定も立てられず結局ダラダラ。
生活の時間を合わせたいのですがこれだと私に合わせてよ!ってことになっちゃいますよね?
でも9時過ぎまで寝てるって寝すぎじゃないですか😅?
夫の時空だけちょっとズレてるみたいな感じなんです。
起きるのが遅いから朝ごはんも遅い、そうなるとお昼ご飯も遅い。
活動時間も遅くなるから私たちが起きている時間からして合わないんです。
せめて1時間早く、8時に起きてよって私のわがままですかね💦?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
18:30帰宅で2、3時寝9時起きはズレてるなと思います。
家族時間の確保もそうですが、普通に生活習慣見直そうよと提案しますかね🤔
ワガママじゃないと思います。
真っ当なご意見です。

ママリ
ご主人は人と生活できない人間なんでしょうね、、、結婚不適合者だと思います。
普通ちゃんと家族に合わせますよ

ハシビロ
まぁそのうち夫と時間を共有したいとも思わなくなるし、子供もそんなパパを見限るので、放っとけば良くないですか?
お互い自分の生活スタイルで。
歩み寄ろうとしなくても。
自分が見直さないと家族から見放されてしまうとか、家族のレジャーに参加できないとか、焦りを感じ始めないと矯正されないかなと思います。
とりあえず、週末も放ったらかして、自分たちのペースでさっさと出かけちゃったり、時間にお昼食べたりすれば良いです。
休みの予定メンバーに夫は入れなきゃ良いのですよ。
夕飯は一緒に食べればそれで良し!と開き直るのはどうですかね?
コメント