※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

小1の子どもが「時間がなくて給食が食べれない」と言いますが、本当に時…

小1の子どもが
「時間がなくて給食が食べれない」と言いますが、
本当に時間がないのか疑問です🥺

例えば今日の給食は
・ごはん
・ハンバーグ
・野菜煮
・きゅうりの胡麻和え
この4品でした。

野菜が苦手なので、この中で食べられるのが
ごはんとハンバーグになります。
普段なら15分あれば余裕で食べ終わる量です。
でも今日はご飯とハンバーグ少ししか
食べれなかったみたいで🥲
そんなことありますかね?

ハンバーグは美味しかったと言っていて、
何を聞いても「時間がなかった」としか言わなくて、、

この前は
「時間がなくて1人だけ歯磨きできなかった」
と言っていました。

家だとそんなことないのですが
何故なのでしょうか😭😭

コメント

nakigank^^

他の子のことをぼーっと見てる時間が長いのか、無意識に喋ってるから食べてるのが遅かった。とかは違うんですかね〜〜

ミニー

先生になにか言われたとかはないですか💦

はじめてのママリ

そもそも食べる時間が短いっていうのはありませんか?💦
一年生の最初は準備に時間とられて食べる時間が短いこともありそうです!

まぬーる

配膳に時間がとられているとか?おしゃべりしちゃうとか?