
4歳の娘がパパの帰りが遅いと玄関から飛び出します。実母と同居なので大事には至りませんでしたが、何度も脱走を試みて手に負えません。どう対処すれば良いでしょうか。
パパはいつも帰りが遅く、12時前に帰ります
4歳の娘が、パパが帰るの遅いとわかると
私がテレビ見てる好きに玄関の鍵を開けて飛び出して行きました
敷地内で実母と同居してるので家から公道まで20メートル以上あります
道路には飛び出さなかったのと、実母の家に走って行ったので
幸い大事には至りませんでしたが
何度もこれをします
正直手に負えないです
私がトイレ行く隙などを見計らって脱走しようとします
内鍵も知恵がついてきて開けられます
どうすればいいのでしょうか
私もママは嫌と言われてるようでとても悲しい
- ママリ
コメント

ままり
嫌いという意味ではないと思います。
うちも朝旦那が行く時泣いてました。帰ってきたら嬉しそうに玄関まで行きます😂私が嫌いとかじゃなくて純粋に嬉しいのだと思います😊
とはいえ家を飛び出すのは危険ですね。
4歳であればそろそろわかる年齢ではあると思いますが言い聞かせても分からないとなると最悪は寝室に子供を入れて外から鍵をかける(親が)とか、玄関に到達するまでのところに1つ鍵付きのドアや柵をつけて親しか解除できないような南京錠システムにするとかもありかなと思います。
1番は0時までに寝かしつけるのが良いとは思いますが、普段から脱走癖があるならやはり出られないシステム作りからになるかなぁと思います。

はじめてのママリ
お子さんは、出ていってしまう理由を話してくれますか⁇
出ていく理由がわかれば、対策の仕方も変わるかなと思いまして💦
-
ママリ
後で落ち着いた頃に聞くと
パパがいなくて悲しくなったと。
家族4人で一緒にいたいと。
私が朝6時に家を出るのでみんなが寝てる隙に出て、帰ったら保育園お迎え(その頃には旦那は仕事に行ってます)
そのまま3人で寝る
と言う繰り返しをしています
寂しいのかもしれません- 4月30日

はじめてのママリ
私の幼少期、実父は激務で帰宅は2時ごろでした。
私は寂しくて会いたくてある日爆発して小さいながらにパパが可哀想!と泣き喚きました😭
その日のことを今でも覚えています。
ママリさんがおっしゃるように寂しいのだと思います。
ママのことが嫌では決してないと思います。
パパもママも大好きで、みんなで一緒にいたいのではないでしょうか😭
内鍵を開けてしまうのは怖いですね…
ネットで色々開けないようにするためのものが売ってあるので試してみてもいいと思います😊
-
ママリ
ありがとうございます😭
色々わかるようになって感じるものがあるんでしょうね💧
何か対策考えて安全確保しないとですね💦- 5月1日
ママリ
そうですよね😓
内鍵をかけないと落ち落ち寝てられない事になってきました💧
頭を抱えます💧