
東京女子医科大学付属足立医療センターで出産した方へ質問です。里帰り…
東京女子医科大学付属足立医療センターで出産した方へ質問です。
里帰り出産で無痛分娩を予定していたのですが、妊娠糖尿病と診断されてしまい予定していた病院に他を探すよう言われ、比較的自宅から近く設備も整っている東京女子医科大学付属足立医療センターにて受診予約を入れました。
今の状況等は看護師さんに説明していて可能ならもう少し早く受診して欲しいと言われたところをなんとか33週の受診で許可をいただきました。(現在関西在住、産休のスケジュールが既に決まっているのと実家の都合上早めることが難しい)
そこで、この時期から同じように転院して受診した方はいらっしゃいますか?
都内の大学病院ということもあり、かなりお値段は高いなと思っていますが、無痛分娩は諦められません。
電話で無痛分娩のことを聞き忘れてしまいましたが、33週の受診で無痛分娩は出来るのでしょうか……。
どこかの書き込みで30週に受けなければならない検査があるというのを見たので、そうなると難しいのかなぁ…と思っています。
中々調べてもホームページ以上の情報を見付けられず……。
直接問い合わせだら早いとは思うのですが、仕事中に電話で抜けるのが難しく経験者の方や有識者の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目)
コメント