
妊娠10週目で食べ悪阻と吐き悪阻で仕事が大変。医師は自力で対処をとアドバイス。食べ悪阻対策について効果的な方法を知りたい。
明日で妊娠10週目です。
フルタイムでホテルのフロントの仕事をしていますが、食べ悪阻と吐き悪阻で度々休みをいただいてしまっています。
接客で常にフロントにいるので何かを口にすることが出来ず、気持ち悪くなって嘔吐…
お昼休憩は疲れと周りの昼食の匂いで気持ち悪くなり嘔吐…
直属の上司にだけ妊娠を伝えているんですが、力になりたいけど仕事内容は変更出来ないから、診断書をもらってきて休むしかないと言われました。
今日の健診で担当医に相談したところ「吐き悪阻の方は入院するほど酷い数値になってないから問題ない。食べ悪阻っていうのは自分のコントロールでどうにかなるものだから。あなたの努力次第」と言われました。
どのような努力をすればいいですかと聞きましたが、人それぞれだから自分に合う方法を自力で見つけるしかないとのこと…
食べ悪阻で悩まれていた方、何か良い対処法はありましたか?
こまめに何かを口にするのが一番だとは思うのですが、仕事柄それは難しいです…
医師の言うように人それぞれだとは思いますが、何か効果的な方法があったら試してみたいです!
- ぴたろ(7歳, 9歳)
コメント

はぁちゃん(*⁰▿⁰*)
妊娠初期の仕事は慣れていても今までとは体調違いますからなかなか思うようには働けないですよね💦
私も食べずわりで保育士をしていますが、常に口に物を入れてるのは難しいので、よくウィダインゼリーをすぐ口に含める所に置いていたり、タブレットなどで誤魔化したりしてます!
一口サイズで食べられるものを探したりしてみると良いですね✨
あとは水分をよく取ってと先生から言われました!悪阻が落ち着くまで辛いかとは思いますがいつかは終わると信じてお互い頑張りましょう♡
ぴたろ
コメントありがとうございます!
ホテルのフロントなのでお客さんの目に触れる所には何も置けず、来客や電話応対もあるので口に何かを含んでいるのがなかなか許されない状況で💦
1人1カウンターを任されているので、裏に下がってしまうと他に迷惑がかかってしまいます…
水分だけでもしっかり摂れるよう、隙間の時間でなんとか頑張ってみます!
お互い頑張りましょう!!