※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングルマザー、年長の娘 一人っ子です。いつも悩まされるのが大型連…

シングルマザー、年長の娘 一人っ子です。

いつも悩まされるのが大型連休です。



私自身も一人っ子で、
兄弟姉妹がいないので 例えば兄弟姉妹の子供と
会って遊ぶとかもないし、

身内とも付き合いがなく従兄弟も会ったことないので
本当に遊びに出かけるとなると
私と娘、実母くらいです。


実母もシングルマザーです。祖父母は他界しています。


公園に行っても、一緒に遊ぶ相手がいないので
最初はポツンって感じで。
いつも誰かお友達を見つけて
一緒に遊んでいーい?と言ってその子供達がいいよーと
言うと
向こうのママさんやパパさんに
ありがとうございますと言ってお辞儀して
一緒に遊ばせてもらいます。
(ママパパさんは椅子座ってたり、ケータイ触ってたり、いろいろ...ガッツリ、パパママさんが子供と遊んでる子達とは
避けるようにしています。)


GWも節約節約で旅行や遊園地さえも渋っていて
結局ショッピングモールや公園になりそうだなって思ってます。

GWは親子揃って親戚とかも集まってそうだし
いつもソワソワしてしまいます。

同じような境遇の方いますか?
どうやって乗り切ってますか?

一人っ子は一人っ子への楽しい子育てが沢山ありますが
こう言う時にいつも
もう一人欲しかったなって思っちゃいます。
後は、大人になった時にやっぱり一人っ子だと
周りに頼れる人が身内で私しかいないので
そこも不安です。

アドバイス宜しくお願いします。
キツイコメントはいらないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはシングルじゃないですが、同じような悩みはあります!
うちも一人っ子なのでいつも遊びに行っても1人で遊ぶことになってしまうことが多く、1人遊びに慣れてしまってます💦
時々従姉妹や私の甥っ子と会うこともありますが、年齢が3歳以上離れているので同じような遊びがあまりできません💦
ウチももう1人と考えたこともありますが、今娘は6歳なので、もう歳が離れすぎてきっと一緒に遊ばないし💦
同僚の子供が同じ歳で、一緒に託児所に3歳まで通っていたので月1で会うようにしてるのですが、同僚の子供はすっっっごいワガママで自分が優位に立ちたいタイプなので、それはそれで会うとウチの子が可哀想な時もありすっごい悩んでます💦
全部が上手くいくとは思ってないけど、色々悩みます~😭
たくさん書いてしまいましたが、一人っ子の親はやっぱり同じような悩みがあるんだなぁと思い書き込んでしまいました💦