※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すずまま
子育て・グッズ

哺乳瓶拒否が始まりかけて困っています。明日で4ヶ月の息子を混合で育て…

哺乳瓶拒否が始まりかけて困っています。

明日で4ヶ月の息子を混合で育てています。
母乳は入院時は2mlほどしか出ず、現在は入院時より量は増えてはいますが完母には程遠い量です。

今までは直母(両方)5分程度+ミルク80mlを6〜7回/日飲んで(だいたいtotal500ml/日前後)、体重は32g/日前後で増加していました。
しかし2週間ほど前から哺乳瓶でミルクを飲ませると笑いながら舌で押し出しtotal400ml/日前後とミルクの量が減りました。
そして今週に入り、哺乳瓶を咥えさせると泣きながら手で拒絶するようになり、1回量が10〜20mlしか飲まなくなりました。total300ml/日前後とミルクの量が格段に減ってます。
温めても×、寝てる時泣いてる時も×です。
旦那があげても×でした。
消毒の匂いがだめなのかとも思いましたが、
同じ消毒を使用しているおしゃぶりは問題なく使用できます。
泣いているのに無理にあげようとしている自分は酷いなと感じつつ、飲ませなければ!と焦り、なんで飲んでくれないのと苛立ちが隠せない自分が嫌です。

まだ乳首やミルクの種類は変えてません。

ミルクの量が少ないため、お腹が空いて泣いているようであれば直母をこまめにあげていますが、母乳だけでは足りないのが現状です。

比較的機嫌も良く、排尿は5〜6回/日、排便も1〜2日に1回は必ずあるので大丈夫と言われがちですが、、、
哺乳瓶拒否が始まってからの体重の増加は
10日で7gほど増加でした、、、

体重の増加、栄養面と暑くなり汗もかくので脱水も心配しています。


みなさん哺乳瓶や授乳拒否はこんな感じなのでしょうか?
体重は少しですが増加しており機嫌も良く排泄もしっかりできていれば心配ないのでしょうか?


経験談や何かアドバイスがあれば教えていただけると幸いです。

コメント

みぃmi🔰

初めまして、私も入退院時からミルク多めの混合で育てました。3ヶ月目で哺乳瓶拒否になり、あれこれ飲ませようと悩んで、同じく色々やって1ヶ月ほど頑張りましたが、逆に完全拒否になってしまいました。どうもこちらが必死になればなるほど赤ちゃんに伝わるみたいです…

私の場合、4ヶ月目から完全母乳を目指しました。AMOMA (amoma)ミルクアップブレンドというのはご存知ですか??お茶を沸かして毎日2リットル飲み何とか母乳回数を…20回とか増やして頑張りました。赤ちゃん、機嫌良くて排尿排便してたら大丈夫ですよ!☺️☺️☺️

ママり👶

うちも2ヶ月半頃そんな感じでしたよ☺️
1番ひどい時は1日ミルク0。7日間で5gしか増えませんでした。
飲まないということは、母乳で足りてるのかもですね😌絶対足りてないでしょって思うと思いますが、おしっこ出てれば大丈夫です!

拒否になった時は授乳がストレスで作ったミルク捨てながら毎日泣いてました。心配すぎて助産師さんに相談しましたが、『1週間程度の体重増加は見なくて良く、1ヶ月で見て減っていなければ大丈夫。今は体重じゃなくて身長や他の部分が成長しているのかも☺️』と言われ安心した記憶があります。
うちは7日で5gでしたが、1ヶ月でみたら20g/日増えてました。

脱水が心配なら頻回で母乳頑張るか、スプーンで麦茶や白湯あげてもいいかもですね😌

  • ママり👶

    ママり👶

    ちなみに1ヶ月頃が1番ミルク飲んでて1日500近く足してました。
    拒否が酷かった時は0〜200。
    4ヶ月後半頃から飲みが良くなりましたが、今でも80〜300と日によってまちまち。それでも5ヶ月半で7.5キロのムチムチに育ってます😌

    • 1時間前