※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
お金・保険

今日申請期限のPTA協議会園児児童生徒24時間総合保障制度について、まだ…

今日申請期限のPTA協議会園児児童生徒24時間総合保障制度について、まだ加入を迷っています。

自転車にも乗る、サッカー、ピアノ、空手もするので初めて検討するのですが、友人から子供なんだから若くて安い時期に普通のに入って大人まで入り続ける方がいいんじゃないかと言われました。

子供は15歳や18歳までで切り替わるものと思っていましたので調べたのですが、傷害、(医療)、個人賠償無制限、弁護士費用トラブル対策特約付き、が入ったようなものを見つけることができず。

皆さんはどうされていますか?

コメント

ままり

こちらは名前が違いますが、小学校からのですかね?

別に個人賠償責任保険と医療保険に加入してるので学校からのは加入してません。

学校のは育英費付いてて賠償無制限だと高すぎて💦

  • るる

    るる

    そうです、小中学生が加入できるものです。今は自動車保険の中にある自転車の保障と、スポーツ振興センターくらいしか入っていなくて。
    ちなみに、貸与タブレット損壊保障、個人賠償無制限、育英費用52万、弁護士300万、トラブル対策20万などの内容で年間約1万のようです。組手も始めるし、自転車の付き添いも控えるつもりなので、とりあえず今年度1年入ってみて、その間に他にいいのがないか検討することにしようかと今夫と話しています。

    • 2時間前
  • るる

    るる

    ちなみにままりさんは賠償と医療とのことですが、年間どれくらいを基準にされてますか?よければ参考にさせてくださいm(_ _)m

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    それで年間1万なら安いと思います🤔

    こちらのは個人賠償責任が無制限だと保険料2万で育英費200万、トラブル対策300万です。
    これより保険料が低いのは個人賠償責任が無制限ではなくなります。

    うちの子は2人いるのですが、喘息で入院してるのと、扁桃肥大の診断でてて医療保険変えちゃうとこれらが対象外になるので変えられないのもありますが😂

    個人賠償責任は自動車保険の付帯で無制限です。
    医療保険は18歳まで医療費無料なので共済に加入してます。
    ちなみにタブレットの保証は対象外ですが、私の地域はタブレット持ち帰りがないので無くても大丈夫と判断しました😅

    • 2時間前
  • るる

    るる

    2万ですか!個人賠償無制限を取ると仕方ないですが高く感じますね💦うちは3人なので、なかなか判断が難しい…うちは全員1年生からタブレット持ち帰りがあるので怖くて怖くて。近所の高校生さんが通学中に割ったって話を聞いてこれは外せないと思いました🥲︎今年度中に、今の条件より合うものがないか、色々調べてみようと思います!ありがとうございました!

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    グッドアンサーありがとうございます!

    自動車保険のは個人賠償責任保険ではなく、自転車特約ですかね?

    学校のに加入する場合、自転車特約辞めてもいいかもしれません。
    損害上限以上は支払われないので、保険内容ダブってた場合どちらかしか保険金出ないです。
    例えば、子供が自転車事故で500万の損害が出た場合、学校の保険で500万保証されたら自転車特約の保険は使えません。

    保険料の無駄になるので、保険内容にダブりが無いかの確認もお忘れなく🙌

    • 2時間前
  • るる

    るる

    自動車のものは自転車も同じですと言われたことしか覚えてないので書類確認してみます(笑)ダブっていたらまた内容考えてみます、重ね重ねありがとうございます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

お友達が言っているのは医療の終身保険のことかな?と思いました。
私も子供の終身医療保険に入っています。

保育園や学校からのものはいいと思いますが、個人賠償保険とかは別の保険で入っているのと、保険は大人になっても継続してあげたい(お守り)ので県民共済や学校からの案内がある保険には入ってないです😌

  • るる

    るる

    やはりそうですよね。医療保険なら分かるんですが、今回は賠償とか傷害保険なので友人が言うのは違うかなぁと…

    今は自動車保険の中にある自転車の保障と、スポーツ振興センターくらいしか入っていなくて。ちなみに、貸与タブレット損壊保障、個人賠償無制限、育英費用52万、弁護士300万、トラブル対策20万などの内容で年間約1万のようです。
    自転車賠償だけだと不安なので、一先ず1年入っている間に合う保険がないか色々勉強してみようと思います。ありがとうございます。

    • 2時間前