
旦那が1か月前に転職しました。某カーディーラーの営業マンです。まだま…
旦那が1か月前に転職しました。
某カーディーラーの営業マンです。
まだまだわからないことが多く、毎日家で勉強しています。
お盆明けからいきなり上司達が豹変し、旦那に当たってくるようになったそうです。
入りたての頃は、「わからなかったらなんでも聞いてね。」「家族優先にしてね。」「楽しくやろうね」と言ってくれていたそうです。
最近は、「わからないなら聞け」と言ってくるのに、
わからないことを聞くと
「は?そんなことも知らんの?マジで言ってる?やばァ。小学生でもわかるぞ、それ」
とか言ってきたり。
聞きづらい雰囲気を作っておきながら、聞かないと文句を言われるみたいです。
旦那は、何を聞いても何をしても文句言われるので
職場に居づらいと言っています。
教えて貰っても、早口で面倒くさそうに説明してくるそうで頭に入らずメモも追いつかず。
1回でできなかったら、店外に出されて灼熱の太陽に晒されながら長時間怒られるそうです。
もう仕事に行きたくない。寝て明日が来るのが怖い。
地獄とはまさにこのことだ。
と、毎日言っています。
かなり楽観的でアクティブな旦那ですが、
仕事から帰ってくる度に落ち込んでいてあまり笑顔が見られなくなりました。
私は、「もう辞めてもいいよ」とは言っています。
前の職場に、ジョブリターン制度(出戻り制度)があるので
それを利用してみては? と伝えています。
ただ、まだ試用期間中で1ヶ月しか経っていないので
辞めると印象的によくないのではないかとか思いますが、
これ以上居続けて、旦那の心が壊れてしまうのだけは本当に嫌です。
前の職場は、全国転勤だったことが理由で辞めてしまいました。
地元が私も旦那も関西なので、
一緒に帰ろう と言ってくれて、大阪に引っ越すのを機に転職して今の職場にいます。
旦那がしんどい思いをするくらいなら、私はジョブリターン制度を使ってもらって全国転勤で全然いいです。
でもいつかは関西に戻りたいので、息子が3歳か4歳になるまでは転勤でもいいのかなと思ったりしています。
皆さんならどうしますか??
辞めてもらいますか?
それとももう少し頑張らせますか?
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月)
コメント

新米ママ
私なら辞めてもらいます。自分の大切な人がそんな顔をして帰ってきたり、笑顔が見られないと辛いです。世の中、その仕事だけではないですし、毎日行く仕事は楽しくなきゃやってられないです。入ってすぐとかは、全く関係ありません。旦那さんの心が折れる前に、、明日にでも辞めていいです。今は退職代行サービスもありますし、直接言わなくても大丈夫です。

ママリ
私なら絶対辞めてもらいたいです😔その状況は心配すぎます。寝て朝が来るのが怖いってほんとに相当やられてると思います。期間とかよりも、絶対旦那さんの心の方が大事なので、もう行かなくても良いと思います!他人にどう思われようが関係ないです!
-
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね😭😭
ご飯も食べたくないと言っているくらいなので心配で....
寝たら朝が来るから寝たくない と言い、
朝8時起きなのに、今朝5時まで起きていました。
辞めさせます。ありがとうございます(;;)- 55分前
-
ママリ
私も昔に同じ状態で、寝るのが怖かった時期があります😔同じように転職して間もない時期だったので、自分では頑張ろうとしてしまいましたが、夫に早く辞め!仕事なんかいくらでもある!と言ってもらって決断できました🥺ママリさんも心配だと思いますが、旦那さんと乗り越えてください!
- 49分前

はじめてのママリ🔰
そんな状態ならすぐに辞めさせます。
録音してパワハラで労基や本部の弁護士に送りつけてやります。
-
はじめてのママリ
そうですよね(;;)
もうこれ、やっぱり立派なパワハラですよね?
私も「パワハラやんそれ」と言ったのですが、「パワハラなんかな〜わからん。俺が覚え悪いから俺も悪いんかも。でも辛い、、」と言っていました。
もう辞めさせます😭😭- 53分前

ようママ
がんばれ!とは言えないです
うちも旦那が何回か転職しました
最近だと6月に半分くらいデスクワークだった前職から完全立ち仕事に変わり体力的にはしんどいけど精神的ストレスはかなり減ったように見えます
ご主人が前職に戻る気が無いなら別の仕事でも良いと思います
うちの旦那も一時期営業をしていた時に心が壊れかけたことあります
転職して10ヶ月くらいの時に職場に着いてから電話があり『着いたけど車から降りられへん』っと泣きそうな声でかかって来た時に『もう辞めたら良いから帰って来て』って言いました
結局、その日はガミガミ言う人が休みだったので仕事して帰って来ました
でも、次の週には退職願を出して1ヶ月後には辞めて前職に戻りました
印象なんて気にする前に自分の身体気にして!って旦那には言ってます
我慢して続けて身体が働けなくなるくらいなら、辞めて次に行って働いて!と
残酷なこと言う嫁やなぁと思われるかもですが、生活があるので
あとはやっぱり帰って来たら子どもには笑顔向けて欲しいので
-
はじめてのママリ
同じような状況です😭
頑張って職場まで行ったけど車から降りれない時の旦那さんの気持ちを考えると心がキュッとなりました.....
前職はジョブリターン制度があったところだったのでしょうか??
本当にその通りです。
旦那は自分のことを後回しにしてしまいがちなので、まずは自分のこと大事にして欲しいです。- 38分前
-
ようママ
ホントにあの電話の声今でも忘れられません…
しかも車通勤だからちゃんと帰って来るのかも心配でした
制度はなかったんですが、前職の同僚から戻って来て〜と辞めて半年くらいから何回も言われていたのでそれで戻りました
今はその仕事も辞めてますが、営業してた時が一番心がしんどかったと思います
働かずフラフラしてるんじゃないなら、転勤なんて全然気にすることないですよ!
ご主人の身体と心が心配です
もちろんそれを近くで見ている奥様も心配です- 21分前
はじめてのママリ
そうですよね😭😭
ありがとうございます。
私は専業主婦なので、偉そうに言える立場じゃないなと思ってどうしよう、、、と思っていたところでした。
日中、「今怒られてるのかな」とか「悲しい思いしてないかな」とか考えてたら胸が苦しくて仕方なくて......
お昼休憩は職場でしているのですが、食事が喉を通らないそうです。
野菜ジュースを飲んでおなかいっぱいになってしまった と言っていました。
辞めてもらうようにいいます。
本当にありがとうございます(;;)