
娘が急に白米を食べなくなり、食事が悩みです。食べるものに偏りがあり、不安定な気持ちです。一歳半以上の子どもで同じ経験をした方いますか?
いつもお世話になってます!
娘が急に白米をたべなくなりました。
と言うかご飯自体食べなくなったような気がします。
大根の煮物、バナナ、パンは良く食べるんです。
うどんもまぁまぁ食べてくれます。
肉も魚も苦手なのに…
何口かは食べるんですがすぐ嫌がります。
私自身ご飯の時間が憂鬱で病みそうです…
一歳半以上でこんな方いますか?
まぁ良いか!って思える時ももちろんあるんですが気持ちが不安定の時にすごく悩んでしまって最近何回も投稿してしまってます。
気分で食べる時もあるんですがほぼ嫌がります。
これからが不安で仕方ないです!
- ちぃまさ(4歳0ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
ちょっと前にお米嫌がって食べませんでした😥
あんぱんまんのふりかけかけたり、カレーにしたりすれば食べました💦どうしても食べなければパンあげちゃってます!

みー
娘もご飯食べませんよ!
特に夜は食べても一口二口であとはプイッて顔逸らされます😓
お昼は割と食べるのでまぁいいかなぁと思ってます!!
-
ちぃまさ
おかずはどうですか?
うちも夜は食べが悪くてバナナとパンで補ったりしてます。
白米を食べないって事ですか?- 5月27日
-
みー
おかずは食べたり食べなかったりです!!
野菜はほとんど食べないし肉、魚もものによってです💦
バナナとか果物も一切食べないし、食パンとかスティックパンなどパン類も食べません😅- 5月27日

カナぷう
今は好きなものや苦手なものを区別するようになったんだと思います。
成長の証ですよ^_^
上の子も一歳半から2歳くらいにかけてほとんどご飯も食べず毎日不安でしたが3歳ころからまた食べるようになりましたよ。
今も、好き嫌いせず何でも食べます。
下の子も最近ご飯食べなくなってきました。
果物やヨーグルトが好きでパンやご飯、麺類は少し食べたら吐き出すようになりました。
叱っても食べないし、無理やり食べさせても食べないので今はそーいう時期だと諦めてます。
またちゃんと食べるようになると思うので不安にならなくても大丈夫だと思います。
-
ちぃまさ
そうなんですね!
大根はパクパク食べるんですけどね…
栄養あるし良いんですけど(笑)
うちもご飯を最初は少し食べてもそのあとは手を大根に持ってかれます。
諦めて食べるのを待つしかないですよね…- 5月27日
ちぃまさ
ふりかけかけても混ぜご飯にしても食べません…
うちもパンで補ってます🍞