
マルチをやめさせるには長年の親しい友達が、「シナ◯ーワールド〜」とい…
マルチをやめさせるには
長年の親しい友達が、「シナ◯ーワールド〜」というマルチにハマりました。昨年からなんかおかしいな?と思う言動や行動はあったのですが、まさかマルチにハマってるとは気づきませんでした。
昔から人に影響されやすく、やけに見てくれを気にする子でしたが、いいところもたくさんあるし気が合うし学生時代からの想い出もあります。今や子どももいる彼女が堕ちていくのは見たくないです。なんとか止める方法はないでしょうか?
ちなみに、なぜ気付いたかというと、
「いいお金の稼ぎ方見つけた」「今の仕事(公務員)をいずれ辞めて専念するかもしれない」とかいかにもなことを言い出したので、深掘りしたら、
「最高なサプリで飲むだけで一晩で体調が良くなり、痩せることができた」「これを広めるだけでお金になる」
とアホすぎることをのたまっていました。どうしてそんなものに引っ掛かるのか、正直怒りさえ覚えました。
説教したくなる気持ちを一旦飲み込み、「そんなのがあるんだね」と流しましたが、辞めさせるのは難しいでしょうか。
- ママリ(生後8ヶ月, 5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
こういうのは1度頭打たないと周りが何言っても無理だと思います😭💦

はじめてのママリ🔰
正直周りが何言っても無理な気がします。
実際私の同級生に居て商品や稼げる方法を勧められました。
私はそんな上手い話はない!と言って断りましたが他の同級生にも勧めていて断られてたみたいですが、10年経っても変わらずしているようです😥

ぴょっこ
恋愛と同じで、どっぷりハマっている時はまわりの声が何も聞こえなくなってしまいます。友達はもちろん、家族の声も届かなくなります。
どこまで言い合える仲か分かりませんが、考えを伝えてみてもいいかもしれませんね。

ママリ
私の同級生はそんな感じで仕事辞めて専念してました🥺
でも本人は幸せそうです笑
あまり仲良くない子なので何も口出ししませんでしたが勧誘はされました🙇♀️

優龍
一度失敗を経験しないと
目は覚めないと思います
もちろん成功する人もいますので
見守るしかない、かと思います。
コメント