※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トミカ大好き
お仕事

母親が家にいるほうが子どもにとってはいいのでしょうか。去年の暮れか…

母親が家にいるほうが子どもにとってはいいのでしょうか。

去年の暮れからあたしが働いて主人が専業主夫になりました。
最初は子どももパパの送り迎えを喜んでいました。ここ最近、預かり保育から帰るとき泣き出したり、やたらとママがいいと言い出したり。

幼稚園なので14時でお迎えor延長保育(迎えは16時)です。
預かり保育行きたくない理由をきいたら『ずっと預かり保育だもん、2時で帰るの少ないよ』っていわれて。

確かにあたしが専業主婦のときは14時30分にお迎えに行ってたのと、今より預かり保育は頻繁じゃなかったと思います。

主人のパートを14時上がりにするのが解決になるのか、、
そもそもママじゃないと今は嫌なのか。。

子どもと一緒にいたいし、いてあげたいけど、、

コメント

ふふ

フルタイム共働き、私の方が残業多めの者です。

お子さんの性格と慣れだと思います。
延長保育のお友達が少ないから、延長保育の時間が苦痛なんですかね。パパでも大丈夫大丈夫!と言い聞かせるしかないかなとおもいます。

  • トミカ大好き

    トミカ大好き

    ありがとうございます。
    確かに性格かもしれないですよね。
    親からみると誰とでも仲良くなれてる思ってたけど、年中になってまだ1か月だし、仲良かったお友達と離れちゃったし、年長さんと預かり保育の部屋が一緒だから馴染めてないのもあるかもしれないですよね

    • 2時間前