
分かりにくいかもですがみなさんの意見を聞きたいです。病院で看護補助…
分かりにくいかもですがみなさんの意見を聞きたいです。
病院で看護補助として働いてます。田舎だからかへんてこりんな病院で、急な休みなどで有休使わず欠勤すると2回でボーナスに響く(ちなみに10分の1くらいカットされるそうです・・・)、また遅刻や早退も2回で欠勤1回とカウントされます。ボーナスで区切られるので、夏のボーナス出たらリセットでそこから冬のボーナスまで同じ感じで行きます。
私は昨年11月で有休11日発生しましたが、それまでに欠勤してた分の補填に回され残り7日でスタート、今月時点で残り4日でした。ところが私が体調不良で3日休み2日は有休、残り1日は欠勤扱いになりました。先々週息子が嘔吐下痢の時有休温存するべく受診からの出勤で遅刻してます・・・。
師長さんからは、5月の休みから1日回して欠勤を無くした方がいいかもと言われました。私は元々日曜日は休みの日勤のみでやってるのですが、5月の休みはすべて用事が入ってて休みは削れそうにありません。さらにマックス5勤なのもあり、回せそうなのは5月11日しかありません。ですがその日は日曜日。元々息子との時間を作りたく日曜日は休みにしてたもので、1度出てしまうとまた出れるよね?となってしまうのではないかと思ってしまいます・・・。看護師さんでも日曜日休みにしてる人いますが、どうしてもの時は出てるみたいです。
6月が休み8日なのですが、私はすでに9日必要で1日有休で賄おうと思ってました。多分6月10日あたりがボーナスなので、そこまでなんとかこれで踏みとどまれればボーナスも減らないと思うのですが、息子も体調いつ崩すか分からないし・・・。
みなさんならこの状況で5月11日出勤しますか?
- ゆみ(5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
もうそこまで欠勤したりしてるならボーナス期待しないで欠勤でいったらいいと思います。
日曜日出てしまうと、おっしゃる通りで、この前出れたよね?ってことでまた何かあれば日曜日出ればいいでしょってなってしまいます。
ゆみ
ママリさん❤️
ボーナス出るだけありがたいと思って、もう欠勤で通した方がいいですよね・・・。もうこのまま行きます🥲