※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ココママ
家族・旦那

ちょっとイライラしたので愚痴を吐かせてください子供の教育で細かすぎ…

ちょっとイライラしたので愚痴を吐かせてください
子供の教育で細かすぎる旦那で
遊び行った時もご飯食べる時も楽しくなくなります。
ご飯集中してたべろ!食べ方が汚い
テレビ今見てだだろ
寝る時間が近づくと早く風呂はいれ!はやく着替えろ
早く歯を磨け
全部正しいこといっているけど
せかせか動かないとゆっくりだと
イラつくらしく細かくつど早く早くとせかします。
朝起こすのはこっちだし、ご飯つくってるのもこっちだし
ご飯食べたらふぅーと一息付きたい時もある、
テレビだって一瞬見入る時はあるし
都度ちょこちょこ言います。
こっちは何も言わないわけではありません。
父親はだまって遊ぶ時だけ全力で遊んで
母親でもいうことが聞かない時に
ガッと怒ってくれる。そんなのが理想です。
怒鳴り散らすとかはないけど
ネチネチ都度指摘がはいるので
子供が不貞腐れたりしてその雰囲気が嫌で
気分が悪くなります。
外食いってもそんな食べれるのか?食べれないから頼むなとか
別に外に食べに行ってる時くらい好きなもん食わせてやれよと思います。
結婚7年目よくなればと思えば
繰り返し、細かすぎる教育に知らないふりができない
性格のため、細かすぎる旦那の性格に
嫌気がさして言わせとけばいいとかじゃすまなくて、、
でも治らないし言いたくて仕方がないみたいです。
どうしたらいいのでしょう、
どうすることもできないですが、
なんか言ってるーくらいに思えれば楽なのに。
そう思えない自分に疲れて疲れて、、

コメント

はじめてのママリ

あんまり言い過ぎると、子どもは考えることを放棄しちゃいますよね💦
失敗を繰り返しながら、自分で工夫するようになるものなので、日頃からあれやれこれやれと言わないほうが良いと思います😅
旦那さんは一つも欠点がないんですかね?テレビがついていれば大人だってちらっと見ちゃうと思うんですが。
自分は良くて子どもはダメと言っているのなら、それは幼稚な人のやり方ですよね。
私はおおらかに子育てしたいので、こういうパパは厄介だな〜と思っちゃいます😅
正論かもしれませんけど、子どもには悪影響だなと。。
でもこういう人って「自分は正しい」というプライドが高いと思うので、人の意見は絶対に聞かないタイプが多そうですね😱