
3人家族で子供は小学生になりました旦那の毎月の手取りは27〜29私は専業…
3人家族で子供は小学生になりました
旦那の毎月の手取りは27〜29
私は専業主婦です。
働くことが向いてなくて
子供が小さかったころはまだ小さいいいよね
って自分も周りもそんな感じだったので
それで甘えてました。
でも最近働いてないんだ働かないの?
みたいな感じの視線で見られます。
今後のことをみてそんなんじゃ絶対無理!
絶対共働きじゃないとって思う人がほとんどだと
思うのですが今の現状をあまりやばいなと
思ってないことにやばいなとも思いました。
車を買いたいけど買えないとか
色々あるんですがまぁ我慢すればいいかって
なるしどうにかして自分が働かないように
してるんですよね。
今の軽自動車をもう10年も乗ってて
もう旦那は車を変えたい。
でも私は変えたくない
かえるとキツくなること自分が働かないと
いけなくなるからです。
仕事していいこともありますが
昔からマイナス思考で
時間に縛られる
好きなことができない
こうしなきゃいけないとか
子供が熱出したら電話しなきゃ
なんて電話したらいい?どう思われるのかな
夏休みの預け先は?
学童入れるのかどこに電話すればいいのか
電話したとしてはいれたとして高学年の子もいる
うまくやっていけるのかなとか
なんだか変に些細なことで考えるし
全てにおいて不安だし
すぐ行動できる人がすごいなって
思うんです。
怖くて不安で行動ができません。
私がやばいこと旦那に頼りすぎてることは
わかってるんです。
でも根性も度胸もなくて
こんな自分を捨てない旦那に有り難く
思ってますが期待はしてないとは言われてます。
何するにも恐怖、不安が勝つんです
どうしたらいいでしょうか
批判はやめてください
- はじめてのままり🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も働くの大っ嫌いです!
家族と出かける以外は基本家にいたい派です😅
それに無理に人付き合いする必要もないと思ってます。
別に今のままで生活できてる、旦那さんも別に働かなくてもいいよって言ってるなら無理に働く必要もなくないですか??
「働かないの?」みたいな他人の目線は嫌々働いてる人からのやっかみだと思いましょう😎
それでも仕事はじめてみようかなって気持ちがあるのでしたら、まず週1とかからはじめてみては??

はじめてのママリ🔰
わかります!わかりすぎます!!
同じ気持ちです。
私も3人家族です🧑🧑🧒
私は世に出て働く、人と働くことが向いてないタイプです🤣
でもお金は欲しいのでフリーランスで自宅で1人で仕事してます😆
クラウドワークスなどで案件貰ってコツコツやってます🙌
納期までに自分で調整できるし、
急な子どもの熱にも誰にも謝ることなくお迎えに行けます✨
まだ幼稚園ですが、預かりも利用しなくても良い時間帯で仕事出来て家事も出来るし
子どもとの時間もしっかりとれます⏳
そんな働き方もありますよ🥰
-
はじめてのままり🔰
専業主婦7年目になるのですが
家にいすぎて人との関わり方を忘れたし自分が気にしすぎるので人と関わりたく無いと思ってしまうようになってます💦
フリーランスって言葉よく聞くのですが私にとってフリーランスで働く人が周りにいなくてまったく未知でそれこそ恐怖、、、
クラウドワークスって詐欺とか
あるから見極めも大事と聞いたので余計に怖いです😭- 2時間前

はじめてのママリ🔰
自分が何を大切にしたいかで、周りは特に気にすることないと思います😊
私も働くことの優先度はあまり高くなく、つまりできれば働きたくない感じです😅
子供も小学校、幼稚園なので、働こうと思えば働けるし、経済的にも余裕があるわけではありません。
でも、今はまだ心に余裕を持って、子どもとの時間を過ごしたい気持ちがあります。
私はキャパが少ないので、働き始めると心にゆとりが持てるか心配です。
なのでまだ働かない選択をしています。
人それぞれ、何を大事にしたいとか、いろいろなので、特にやばいということはないと思いますよ☺️
-
はじめてのままり🔰
同じくです😢
旦那が我慢してくれてるって感じで服も欲しいけど我慢時にバイトみたいな感じで入るので時々もらってることもあって、、、
今車が欲しいに旦那はすごくかられていて車も見に行ってますが中古車でも高く、、旦那は自分のお小遣い減らしてもいいというしこの状況がずっと続くわけじゃないいつかは働くでしょって感じで言われてます😭
私もキャパ少なくきっとゆとりが持てない気がして、、、😢- 2時間前

ママリ
私と同じで仲間見つけたーって感じです😂😂
ちなみに仲良くなったママ友で同じ感じの人が何人もいるので少数派なだけでそこまで人間としての自分を下げすぎなくて良いと思いますよ✨✨
「この中で誰が1番はじめに働くかな〜?」なんて言いながらコーヒー飲んで笑ってます😂
私も子供が小学生になったけどまだ働く気はないです(笑)
1番の理由は子供が学校を休めば私が仕事休むし、仕事行きたいから少しの体調不良なら登校してってなりそうだし💦
あと長期休み‼️
これで詰んでます😂
肌身離さずお世話出来てた環境だから余計に人にちょっと預けてまで仕事にっていうのが抵抗ありませんか?
そこまでしなくてもって謎の気持ちが働くというか。
学童もは評判があまり良くないのを調べ済みなので入れたくなくて💦
あと2年くらいやりくりして専業主婦しても生きてはいけるので私はなんとかやっていきます‼️(笑)
不安なんて感じなくて良いですって✨
近所だったら一緒に朝活でカラオケとかモーニングに誘いまくりたい🍞✨
いつかは働くけど今じゃないだけ。
どうせ働かないって決めている期間なら気楽に過ごしましょ🎶
-
はじめてのままり🔰
同じ感じのまま友がいるの羨ましいです🥺!まま友と呼べるままさん1人いますがお金持ちなのでつい比べてしまいます💦
心配症でもあるので渋りがあった時に適当な対応にならないかなとかそういう不安も😖💦無理に我慢させることも増えそうですよね😢
長期休み私もどうしようかなと
本当に悩んでて、、、母に頼めればいいけど母もフルで仕事してるし、、
周りはお母さんに頼んでたりしてるので頼めるのいいなとか羨ましく思ったり😖
旦那にもなんでそんな働かないでいられるの?と言われたりもします💦
余裕ないのに、、、
余裕ないのにランチ時々行ったり服買ったりとかしてるし😖
なんだか前向きなままさんで
少し救われます🥺- 2時間前
はじめてのままり🔰
わかります😖
人とも関わりたくないしできれば
ずっと家にいたいでも家族とはお出かけしたいんですよね😔
このままじゃとおもいつつ
でも行動に移せない自分がいて
子供いてバリバリ働いてる人みると
やるせ無い気持ちになるんです。
旦那からは月10万稼いでって言ってない2.3万でいいと言われてますが
それでも躊躇してしまってて😢
仕事したく無いけどしないとなと
悩んでる自分もいます。
応募する電話も嫌です💦