
年中の女の子が幼稚園に行きたがらず、泣いて体調を崩しています。元担任の先生に受け入れてもらうべきか悩んでいます。アドバイスがあれば教えてください。
年中の女の子なんですが
4月からお姉ちゃんが1年生になって一緒に幼稚園行けないのと
年少でお世話になった先生が好きで離れてしまい
幼稚園に行くとき玄関にお迎えに来てくれなくて大泣きして
年中の担任の先生に預けています
毎日泣いて泣きすぎで喉もかれてしまい
咳き込んで夜嘔吐してしまいました
本人は幼稚園行きたくないと言っています
担任の先生に伝えて落ち着くまでは元担任の先生に受け入れをお願いしていいのか悩んでいます
何かいいアドバイスありましたらよろしくお願いします
- そら(1歳7ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
その子だけ特別扱いになっちゃわないですかね💦
お子さんのお気持ちも分かりますが、他の保護者さんから見てどう思われるかですよね。。
でもそれを判断するのは園側だと思うので、元担任の先生にお願いしたい!とは言わずに お家での様子などを伝えるのはした方がいいと思います!

てんてんどん
うちも兄が小学生になり、年中の娘は泣いていました。
でも、話して理解できる歳なので、「娘ちゃん1人で寂しいよね。お兄ちゃんも1人(園からも1人)で頑張ってるよ。お母さんもお父さんも本当は家族で過ごしたい気持ちでいっぱいだけど、おやすみにみんなで遊べるまで頑張ろう!って思って過ごしてるよ。みんな一緒だね。」って説明してみました。
悲しい気持ちは消えていませんが、本人曰く私の言葉を思い出して頑張っているそうです。たまにまだ、思い出してホロリと泣いてることもあるようですが、泣いた後は自分で切り替えているようですよ。
頑張ってる分、家にいる時間は甘えさせてあげようとは決めています。

はじめてのママリ🔰
玄関に元担任の先生も最初からいるなら
良さそうですが
娘さんが来てわざわざ部屋から来るのはちょっと違うかなぁと思います😢
朝は先生もめちゃめちゃバタバタなので💦
一度元担任の先生に
先生がいなくて寂しがってるという話したら
先生も少し気に留めて
話しかけてくれたりすると思います!
コメント