※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁ
子育て・グッズ

2歳の息子にイライラしてしまうことが増えたのですが、どう対処すれば良いでしょうか。特に下の子を産んでからその傾向が強くなった気がします。

小さい事でもイラってしてしまう…😢
2歳はの息子がもう口が達者でやんちゃなんですが
ダメってわかってることをやるし
わざとコップの中におかずとかお箸突っ込んで混ぜ混ぜしてるし…
あれ欲しいこれ食べたいもずーっと言ってて🙂‍↕️
余裕ある時は頭ごなしに叱ったり注意せず
話を逸らしたり何がダメな事かいけない事か説明してあげれるのに
最近はちょっとしたことでもイラってしてしまいます。
こういう事をされると「こいつ…💢」って気持ちになり
例えば…お風呂に行きたくない‼️と駄々こねてる時、余裕ある時はこれ持って行ったら楽しんじゃない?!とか、
お風呂でアワアワしてみない!?楽しいよ〜🙆‍♀️とか。
でも最近はなら入らなくていいよ〜!ママだけ行くから‼️置いていっちゃうよ〜!みたいな言い方になってしまいます。
良くないのはすっごく分かるんです。
毎日イヤイヤ期の2歳児のご機嫌を取るのがしんどくて🙂‍↕️
イラってしない方法ないでしょうか💦💦
イラっとするようになったのは下の子を産んでからのような気がします。。

コメント

ちゃき

全く同じ感じです🤣うちも口が達者でやんちゃです🙃
お風呂行きたくないのも今は無くなりましたが、2ヶ月くらい続きました💦ご飯中もやって欲しくないことばかりやります。おかずをお茶におとしたり😩

余裕ある時はうんうんって付き合えますが、夕方くらいからこちらの体力が尽きて、本当にイライラします😖仕方ないと思います、母親だって人間ですし😭産後のホルモンバランスのせいだって言い聞かせて、甘い物食べたりして自分にご褒美あげながら頑張ってます💦

そしてうちはイヤイヤ期は下の子が4ヶ月くらいの時が1番酷かったです…世の中の全てが嫌ボーイでした🤣色々我慢してたのが、爆発したのかなぁと思ってました😅
なので、なぁさんももう少ししたら楽になったりしないですかね🥺