※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦔⸒⸒
家族・旦那

子供の写真とかイベントについてです百花の写真取りに行くか聞いた際行…

子供の写真とかイベントについてです

百花の写真取りに行くか聞いた際行かないと旦那が言ったのでお宮参りとお食い初めだけ3人でしようとなりましたが旦那は乗り気ではありません。なんなら2人で行ってきな~って感じです。

七五三ぐらいは写真撮りたいんだけど、、と伝えると
七五三も俺は興味無い。そもそも七五三する理由もわからんわ。そのお金があれば学費や習い事に使いたい。といわれました。

写真撮るのが絶対では無いのがわかってますが
思い出だよ?と伝えると それ子供には思い出せれん思い出で
俺とお前の自己満の思い出だろ?と言われました。

私の実家は家に七五三の写真が飾ってあったし
年末大掃除などする時にアルバム開いて見たりするので見る機会はありますが
彼は撮ったことすら覚えてないし七五三行った記憶もあるようなないような…と
そもそも写真見た事ないし。とのことです。

イベント系に参加されない旦那さんお持ちの方や渋々着いてくる同じような旦那お持ちの方おられませんか?

その場合どのように接してるか聞きたいです…




コメント

あじさい💠

写真に関してですが、写真を飾ることで自己肯定感のアップ、お子さんが自分を好きになるという効果があるそうです!うちはお宮参りの写真は見えるところに置いていて時々話題にあがります☺️他にも色々飾っています。愛された証として飾ってあるのは子供にとっても良い事であると信じています。

割と親のことは絶対というか、育ててもらったように育てるタイプの人もいて、旦那さんもそうなんだと思います。
私だったら、後々、子供が写真見た時にパパいなかったのー?となってもいいの?と聞いてみて、いいよとなったらもう旦那抜きで決行します!