
産後クライシスで夫婦生活が疎遠になり、育児に追われる日々の中で、旦那への愛情が薄れていると感じています。この状況をどう乗り越えれば良いでしょうか。
産後クライシスになった方
愛情が薄れてしまい、回復することは無いと
ネットでは書かれていましたがこれによって
離婚しましたか?それとも何とか乗り越えましたか?
私は今絶賛産後クライシスで、
夫婦生活は皆無、触られることもゾワッとしてしまい
スキンシップのことでかなり喧嘩をしてきました。
子供が産まれる前の私は旦那に対して束縛
(帰りが遅いと眠れない、鬼LINE、GPSの監視)
してきて私の方が愛情が上?な感じでした
でも産後、育児のストレスか旦那に対して意識が行かず
普通の会話や笑いあったりはできますが、
上記の束縛は一切無くなりました。
帰りが遅くてもなんとも思わなくなってしまったり
むしろ帰りが遅いとご飯の準備しなくていいのか!
やったぁ!と嬉しく思ってしまったり、、
こんなんでもいまは旦那の優しさで
何とか結婚生活を続けられている状況です、
ほんとに旦那が可哀想なんですが
日々の育児することに精一杯で(子供が2人1歳と3歳、2人とも手のかかる子です。)夫婦の時間なんかいらないから
早く寝たい。が勝ってしまってます
ほんとにどうすればいいんでしょう。、
- ママリ

はじめてのママリ🔰
全く一緒です!!
上の子が4歳になりすこーし余裕が出てきた頃に、なんとなく和らいできて 2人夫婦の時とまではいきませんが
旦那のことが気になったり、ハグぐらいはいいかな〜と思えるようになりました!
コメント