※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
からあげ🔰
お仕事

時短勤務で月給22万円、手取り17万円の収入について、他者の率直な意見を求めています。復職の理由は家計が厳しいためですが、この収入で働く意味や、辞めて近くでパートをする方が良いかの意見を聞きたいです。

時短勤務の給与について

めちゃくちゃ率直な意見が聞きたいです。

子供2人、もうすぐ私の育休が終わり復職なのですが、5時間の時短勤務になるので月給が22万くらいで、おそらく手取りが17万円くらいしかありません。
会社が遠いため、この会社でフルタイムに戻ることは不可能です。

この額を聞いて率直に妻の収入少ない!こんな額で時短でわざわざ復職して頑張る意味ない!と思いますか?
もしくはこんな額なら辞めて近くで長くパートとかして同じ額稼いだ方がいいと思いますか?

復職する理由としては、夫の一馬力では家計がきつい(生活はできたとしても将来の2人分の学費捻出などが無理)ためです。
我が家としては17万円だけであっても、これがないと生活がきついため復職はするのですが、第三者がぱっとこの金額を聞いて感じたこと、率直な感想がほしいです。

コメント

ままり

現在時短で同じくらいの手取りです
片道1時間で通勤のためフルタイムむりです

保育料無料の地域だったんでそのくらいあればまぁって感じですかね
パートと正社員だと待遇違いますし長い目で見たら、正社員だなと思って自短してます

はじめてのママリ🔰

給料よりも突発休みに理解があるなら時短します。辞めてしまうと正社員に戻れるか分からないし、辞めるのはいつでも出来るので。新しい職場で休みくださいってなんとなく言いづらいかなと思っちゃいます。

たかせ

うちは地方都市なので時短で手取り17万貰えたらだいぶ上等です!
同じ金額稼ぐとしても正社員を手放してパートは勿体無いと思いました💦

あおちゃん

給料の金額だけでは判断できないと思います💦
保育料を引かれて実質プラスとなる金額はいくらなのか、時給換算して近くのパートと比較するとどのくらいの差があるのか、ボーナスや保障なども変わってくると思います。
仮にパートでも変わらない、そっちのほうが稼げるとなってもしばらくは有休がないですし子供たちの体調が安定するまでは今のところで時短で様子みるのがいいような気もします。

はじめてのママリ🔰

私もその17万円がなかったらキツイと考えるので今のままでいいと思います!
パートだとボーナスや福利厚生に差が出ますし、やっぱり時短とはいえ正社員なら今後数年後に働ける時間も多少増えるかもですし充分いいと思います✨

とんちんかん

時短の時同じくらいの手取りでしたが
年2回ボーナスあったのが大きかったです💡
あと、看護休暇と有給の日数も大きいです。

特別資格も持たない事務職なので
辞めてまた正社員になろうと思っても
同等の収入、福利厚生は望めないかもしれないと思うとやめるにやめられずでした💦

みかん

職種によると思いますが、時短で17万なら私は悪くない思います。
育休明けなら有休もすぐ使えるし、私なら復帰して頑張ります!
新たな職場となるとすぐに有休がつかないところがほとんどですよ。