
11ヶ月になったら後追いはマシになりますか?旦那がいない日曜日、実家に預ける予定ですが心配です。
9ヶ月半の娘は後追いがあり、私が見えないと大泣きします。
成長やと思って耐えているんですが、家事ははかどらないのとトイレに入ったらついてきてトイレで私の足につかまり立ちしてます(´・_・`)
産まれてから一度も旦那以外の人に1時間以上預けたことがありません。
11ヶ月になったら、職場で必要な資格を取るために日曜日だけ通わないといけません。旦那は仕事があるので、ひと月ぐらい実家に帰省して日曜日は実家のじいじとばあばに預けるつもりですが、今の様子を見ていると心配です。
11ヶ月になったら後追いはマシになりますか?
- どりみ(8歳)
コメント

ママリ
その子にもよるんだとおもいますが今だに後追いありますよ😅
少し離れただけで泣くっていうピークは9.10ヶ月くらいで、11ヶ月でやっと泣かれずに声かけしてトイレに行けるようになりましたが、モタモタしてるとトイレまで来てしまいます😅
キッチンにも付いてきて私がやってることが気になるみたいで抱っこ抱っこだし、絶賛パパイヤ期でパパの抱っこも嫌がってます😭
同じく預けて出かけたこともほぼなく、3ヶ月前に美容院でパパに預かってもらったぐらいです(その時はまだパパイヤじゃなかったです)
人見知りも酷くて、実家にも毎日のように顔出してるのに抱っこされるのもイヤみたいで泣いちゃいます😭
預けられる人が居なくて私に何かあった時に心配です💦

2児ママ♂
初めまして、
個人差があるので確実に
なくなりますよ!とは言えませんね😊
うちも大泣きしてた時ありましたよ!
ある程度は泣かせてましたね💦
今でもトイレに付いてきて勝手に
ドア開けたりしますが急に自分の
視界からママが消えたら不安に
なるんでしょうね( ⋅ ̯⋅ ) 💭
でもママは何も出来なくて
動けなくて大変ですよね😅
今からでも実家のご両親に
2.3日一緒にお泊まりしたり2.3時間
預けたりと慣れさせていったほうが
いいと思いますよ\ ♪♪ /
-
どりみ
返信ありがとうございます😊
やっぱりお母さんがいないと不安なんですね。取り残されたみたいになるんですね(;ω;)
実家にはちょこちょこ帰っているんですが、預けたことなかったです!
またやってみます(^.^)- 5月27日
-
2児ママ♂
11ヶ月に預けるのであれば
今のうちからが逆にチャンスだと
思いますよ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
徐々にご実家にも慣れてくれると
いいですね(* ॑꒳ ॑* )⋆*- 5月27日

ゆき
うちの1歳4ヶ月の子も今だに後追いします!
が、よく私の母に来てもらっていて
私の母のことは大好きで母がいるときは
ばーば ばーばでべったりで母と2人でも大丈夫です。
お子さんがおばあちゃんに慣れてたら大丈夫なんじゃないでしょうか^_^
-
どりみ
返信ありがとうございます😊
もともと女性には人見知りが少ないので、じいじには大泣きするけどばあばは大丈夫みたいです🙆
じいじとばあばに頑張ってもらいます(^.^)- 5月27日

Yoshirin
うちの子もすごいママっ子で今だに後追いしますよ🙌
夜中トイレに起きると一緒に起きてしまうので抱っこしながら一緒にトイレ行ってます💦
パパだとダメなので、母に慣らすために週2会っていたら今では4時間程母とお留守番してくれるようになりました😊
-
どりみ
大変ですね。
私だってトイレ行きたいよーってなりますよね- 5月27日
どりみ
返信ありがとうございます😊
やっぱり時間をかけて慣らしていくしかないんですね(´・_・`)
うちもパパいや期で私がいなくなるとパパと二人きりやと大泣きします。