※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

質問です。今日旦那のおじいちゃんの一周忌でした。私と息子は呼ばれず…

質問です。

今日旦那のおじいちゃんの一周忌でした。
私と息子は呼ばれずでしたが旦那のいとこの奥さん(最近籍を入れた)は来てるそうで普通なんですか?

そのいとこの奥さんは旦那の幼なじみで義母達もわざわざ私のいる前であの子は本当に可愛いとかいい子とか自慢げに話してくるほどで
別にそういうのがなければ何も思うことはありませんがあまりいい気はしないのが本音です。

コメント

はじめてのママリ🔰

呼ばれずとは、義母達が旦那さんだけ来てほしい、息子さんとはじめてのママリさんは来なくても良いと言ったってことですか??😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那だけでいいと言われました!

    • 3時間前
御園彰子

おじいちゃんの一周忌なら、孫の家族は出席できるならした方がいいと思いますが、呼ばれてないなら欠席でもいいのかなと。
結婚して数年経ってるとか、新婚とかは、あまり関係ないかなと思います。

私も夫の祖母が数年前に亡くなってますが、一周忌は孫達は近くに住んでる人しか集まりませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近くに住んでるんですけどね😂

    なんなんだろうって不思議に思いました😂

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

お子さんが退屈しちゃうしグズったら面倒見るのも大変だから来なくて良いと言われたのかな?と私ならポジティブに捉えておくことにします。

はじめてのママリ🔰

新婚で顔見せも兼ねているのだ
と割り切ります😇😇😇

うそよ(疲れが取れない)

うちは夫だけでいいよと言われてその言葉通りにするタイプですが、義兄の嫁は「私も行きたいです!!!」タイプです😇

私と子どもは行きませんでしたが、義兄の家は家族総出で行ったらしいです。
なのでそういう可能性もあるかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じの嫁です😂その可能性有ります😪

    あまり気にする必要ない感じですね🥹😭

    • 47分前