
ちょうど1週間前に子ども(1歳1ヶ月)が夜中に胃腸炎で嘔吐。そのあと2日…
ちょうど1週間前に子ども(1歳1ヶ月)が夜中に胃腸炎で嘔吐。
そのあと2日空いて、夫→私と順番に発症しみんな嘔吐ありましたが、今は全員回復しています。
子どもから始まる胃腸炎はこれが初めてで、対策などなにもしていなかったためこんな参事になりました💦
子どもの布団と私の布団(どちらも床に敷いている)に子どもの吐瀉物がかかり、拭き取りだけして翌朝夫に布団乾燥機かけてもらったのですがそれ以外何もせずシーツ類だけ交換しそのまま使い続けています。
購入したジアニストという次亜塩素酸水が今日、自宅に届く予定です。
長くなりましたがここより質問です👇🏻
・次亜塩素酸水を布団に吹きかけて、また布団乾燥機かけようと思いますが今更でしょうか?
・洗えない布団などに吐瀉物がかかってしまったときどうしていますか?
・次亜塩素酸は何倍(何ppm?)に薄めたら、布団や衣類にかけることができるでしょうか?
・全員感染していますが、布団に残った菌?や子どもの排泄物(まだ下痢気味)からまた感染することなどあるのでしょうか?
みなさまの体験談やお持ちの知識でかまいません、教えてください!
病院で相談した方がいいなどの回答はご遠慮ください🙇♀️
- ぴこママ(1歳1ヶ月)
コメント

mayu
私は吐瀉物の臭いが苦手なので、基本的に全て洗うか捨てます。
怪しい日は捨てていいバスタオルを敷き詰めています。
お布団などはお風呂にお湯を溜めて、次亜塩素酸に浸けて、何度か水洗い→天日干しします。
ソファーなどは次亜塩素酸水をめっちゃかけた後、リンサークリーナーを使っています。
衣類にかけれる濃度はわからないのですが、次亜塩素酸が含まれていて嘔吐等にも対応したスプレーが売ってあるので、それも使用しています。
自己流なので、どこまで正しいかわかりませんが参考になれば…
ぴこママ
ご回答ありがとうございます!
リンサークリーナーというものを初めて知りました!
洗えないものの洗浄に使えていいですね👍
やっぱりいつでも対処できるようにタオルなど多めに用意しておくのがいいですよね💦
参考にさせていただきます😊