※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

4人家族です。毎月の固定費が35万プラスクレジットで毎月7-8万使うので4…

4人家族です。

毎月の固定費が35万
プラスクレジットで毎月7-8万使うので
40万以上の支出。

赤字の月もあれば黒字の月もあります。

詳細✳︎

保険旦那53062円
保険私 32429円
車ローン 27873円
ネット 5005円
互助会 3000円
スイミング 8250円
幼稚園代 7400円
住宅ローン 113971円
電気 10000円
水道 10000円
食費 50000円
お小遣い 30000円

こんな感じでプラスクレジットって感じです。

見直した方がいいところとかありますか…?
お小遣いは旦那だけですがタバコにしか使わないので足りてるようです。

ちなみにみなさんの内訳も教えてくれたら参考にしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

単純に保険高くないですか?
ご夫婦で8万超えてますし、ここを見直すのは難しいんでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜…
    保険はほとんど貯蓄です。
    現金貯金はできてない代わりに保険で年金や将来のお金を貯蓄してる感じですね…💦

    赤字の部分はボーナスで埋めるみたいな感じにしていて💦
    やっぱり保険料ですよね…

    • 5時間前
りりり

2人分の保険が高すぎます
払えない(赤字)なら見直し
車ローンも高いし住宅ローンも高いですが黒字もあるなら収入もそれなりにあるのでしょうか?
固定資産税や車検など毎月ではない出費はどうしてるのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    赤字の時も多少ありますが、かなり余る月もあります。お給料がインセンティブ型なのでそうなっちゃいます💦

    保険が医療よりもほとんどが貯蓄で将来のお金なので見直せないと旦那に言われました😭旦那が19の頃からずっと貯めているのでかなり貯まっていると思うので一つは払い済み保険にしてもいいかなと個人的には思っています。

    固定資産税や車検は貯金から出してます!

    • 5時間前
  • りりり

    りりり

    わたし保険大好きなんですがいわゆる保険貧乏ですね
    車のローン金利何%ですか?
    保険払うより現金貯金優先,車ローンの利息がもったいないです
    19歳からそれなりに払ってるなら貯まってると思うので払い済みにしましょう

    固定資産税などは貯金からじゃなく特別費として積立
    そこから払うと良いですよ
    貯金から払ったら貯金が減りモチベーション下がります

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね…💦💦
    思い切って一本は払い済みにしよう!!と旦那に提案してみます🥺

    そこの支払いが減るだけでも全然違うので…

    自分でも保険料が…と結婚当時から思っていましたが貯金だからと言われそうなのか…と思っていましたが今の生活水準も保たないとだし、確かに先に支払い済ませた方がいいですよね!

    とっても参考になります。
    ありがとうございます😣

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

赤字になるのに保険高すぎませんか?💦
自営とかで保険は絶対必要などであればお小遣いを減らすしかないかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    みなさん仰るように保険ですよね💦
    ほぼ貯蓄なので旦那曰く仕方ないとのことです。
    自分の親や義理の母に相談しても今お金がないより将来ない方がしんどいよと言われるので言われるがまま保険で貯金してる感じです💦

    その代わり現金貯金はあまりできてないですね…

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

感覚としては保険高すぎる感じですかね。
個人年金とか学資保険とか貯蓄が多いんでしょうか?

後は住宅ローン高いですね💦
収入45万として、住宅ローンと車のローンで14万円だと30%超えているので普通に生活するにはちょっと多めだと思います。
25%くらいにはしたいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    個人年金、積立だらけですね😅
    逆に医療はもっといるよなって感じで…

    住宅ローンは11万ちょっとなんですが、売電収入で月2万はいるので実質9万みたいな感じです💦

    住宅と車は今からどうしようもできないので他を見直します💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だいぶ勿体ないというか、保険が下手な印象ですね
    保険貯蓄やりすぎると生活がカツカツになってやりたいこともできなくなるので微妙な感じです💦

    投資とか貯金なら融通が効きますけど、保険は融通効かないのが難点です。

    太陽光発電があってもローン高いですね💦
    ここで他を見直すともっと大変になると思うので、保険とローンを見直すことを強くお勧めします!

    • 4時間前
ママリ

保険は車とか生命保険とか全て込みですか?
皆さんがおっしゃっているように保険にかけすぎだと思います。

住宅ローンも収入に対して大きい気がしますが、加えて車もローンだとローンだけで14万円ですか?
ここの見直しをしたいですね。

後赤字になることもあるのに3歳で習い事は不要だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全て込みです。
    かけすぎですよね…

    ただ土地を持っていたので2年前はまだ安価で住宅を建てれたので後悔はないんですが、、24歳ですが若いうちに支払いを全て済ませてあとはゆっくり暮らしたいなと思っています💦

    今は苦しいけど仕方ないと思いつつ、それでもやっぱり保険料を見直すべきですよね。貯蓄がほとんどですがもう少し減らしてもいいかもですよね…

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ


    貯蓄型がほとんどなら、
    問題ないと思います。

    ただ、住宅ローンは早く組んでいるなら、その分大きなリフォームが必要ですよね。
    40年は流石に住宅もたないので…。

    あとはこれから増えていく子供関係の支出をどうするのかですかね。。。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    リフォームいろいろ出てくるかもしれませんね💦
    一条工務店で建てているので外壁塗装などの塗り替え等はなく30年は持つそうなので多額になならないと思いますが、内部の家電たちやその他損傷とかで出費が嵩むかもです💦

    子供は後1人ほしいのでそれまでにもう少し蓄えが欲しいと思ってます。
    やっぱり削れるのは保険なので支払いを少し少なくして今の生活に充てようかな…とおもいます😭

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ


    でも保険は貯蓄型なんですよね?
    そこ減らしたら=教育費などが減るのでは??

    一条工務店なら構造に関しては問題ないですね‼︎
    水回りのキッチンやお風呂、トイレ関係は難しいのと、
    後は単純に、
    クロスの張り替えとかはありそうです。
    おっしゃる通り家電もですね‼︎

    我が家は子供が未就学児3人の時で月に45万円ほど、
    今は長子が高校生ですが、
    75万円ほど掛かってます💦

    食費で13万円(お米抜き)
    外食費で6万円です。

    今で赤字の時があるなら、
    3人目は世帯年収あげてからの方が良さそうですね🙆‍♀️

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

単純に固定費が高いんだと思います。住宅ローン、保険、車。赤字になるのにその保険料?車?身の丈あってないよね、って我が家ではなります💦
世帯年収どのくらいなんですかね?赤字があるってことは貯金もあまり出来てないって事ですよね?🤔光熱費や食費、お小遣いはむしろ削れないと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    赤字のところは貯金からだして、年2回の2人のボーナスで埋めてます💦

    現金貯金はあまりできてないですね…
    保険料のうちほとんどが貯蓄になってるので将来の蓄えをしています。

    私も旦那も変動型のお給料なのでたくさんもらえる時はかなり黒字の月もあります。。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

ここに書かれていない、クレジットの支出内容を見直すのが先だと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    クレジットは、オムツやミルク、子供服やガソリン、スマホ代、急な出費などで使ってますね💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    おむつミルクで高くて3万と見積もるとして、ガソリンも普通車であれば、乗る距離によっては3万近くは行くでしょうか🤔地域によってガソリンは価格差も大きいですしね。

    と考えると、大きく外れた金額でもないですね🙏

    皆さんは保険が高いと仰ってますが、私も保険には割とお金をかけるタイプなので、ここが高いかどうかは何とも言えません😣

    考え方は人それぞれなので、一概に金額だけで決められることでもありません。
    金額よりも中身だと思います。保険は悪ではないので🙇
    もし貯蓄だけで保険を使ってるなら、手数料で大損してると思うので、これは辞めたほうがいいと思います。

    保険辞めてその分投資にするというのも、個人的には違うと思っています。
    最終目標はそこかもしれませんが、そう簡単にできることではないので。

    なので、現金貯金との割合をどうするかは一度見直されたが良いかなと☺️
    現金は大事です。最優先は現金です。
    優先順位は現金→保険→投資→保険辞める かなと。

    何を目的に保険をかけているのか?
    ご主人とここはしっかりとすり合わせをしたほうが良いと思いました!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実は私と旦那どちらも保険会社勤務で、良し悪しの保険はよく把握しているつもりです。なので手数料は給料でもらいつつ、保険自体も増えていく保険なのであまり損はしていないのかな…?と思ってはいます💦

    ただやはり高いのは変わりがないのでやっぱり貯蓄といえどもかけすぎな気がするので少しは今の生活にあてたいと思ってます。

    それも、結婚当時は黒字でしかなかったですが子供が2人も生まれてかなり支出が増えたのもあり、見直す機会だなと思いました😵‍💫

    いろんなアドバイスのおかげで前向きに見直せそうな気がします✨

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険をかけるのも半分仕事みたいなものなのですね🤣
    それならこの金額も納得です。

    手数料ももらえてるなら損も特にはないと思いますが、今の目の前の生活を潤すことも大切ですよね☺️

    保険の安心のために実生活が犠牲になるのも違いますし。

    これから子どもが巣立つまで支出が減ることは無いので、良いバランスが見つかると良いですね✨

    • 5時間前
なつみ

みなさん仰っているように保険が高すぎると思います💦

あと、習い事は余裕がある家がするものかなと思ってます🥲
うちも最近まで余裕なかったのでしてなくて、やっと始めれるかなぁという感じです。
幼稚園で強制なら仕方ないですが🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですね💦💦
    貯蓄がほとんどだとしてもやっぱり高いですよね。

    習い事に関しては子供のやりたいことはさせたいという気持ちが大きく先走ってしまいましたかね…💦

    泣くほど苦しい生活じゃなければやりたいことはなるべくさせたいなと思って始めました。子供のことは妥協したくないので他のところを削ろうかなと思います🥹

    • 5時間前
  • なつみ

    なつみ


    習い事はもう始めてしまっていて辞めさせるのも可哀想なので他で削るが良いと思います😌

    保険で貯蓄でいいのかどうかしっかり検討したことはありますか?🙂
    昔は良かったかもしれないですが、今は投資の選択肢もあります。

    今主さんが見直しした方が良いのでは?と考えられているので、今が家計を変えるチャンスな気がします!!🥹

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仰るとおりですね🥺

    年金の方は昔の方が率がいいのでそのままの方がいいと思うので一本はみなさんの後押しで払い済みにしようと思います…!

    他は変額保険や投資系もかけているので貯蓄の中身もよく話し合ってみようと思います!

    ずっと考えるだけ考えて来ましたが、さすがに行動してみようと思いますありがとうございます😳✨

    • 5時間前
  • なつみ

    なつみ

    私も付き合いで変額保険入ってますが、手数料高すぎてぼったくりと言われてるものが多いですよ…投資なら自分でやったほうが圧倒的に利益でます。

    旦那さんを説得するの難しいと思うので、同じ金額・期間・想定利回りで投資と保険の増え方をエクセルなどにまとめて示した方が良い気がします。
    応援しています🥹

    • 5時間前