
コメント

りん
普通に敬語なんじゃないですかね🤔
仲良い先生とかにはタメ口になったりもあるかもですが基本は敬語になると思います🙆♀️
妊娠以外の事での体調不良の話ですか😌?
それだったら産婦人科に電話して指示を仰ぐのがいいと思います!
まだ9wならそういうのは関係ないと思います💦

うにまる。
私は先生に合わせてます。
先生が敬語なら敬語。
タメ口ならタメ口と敬語混ざってます。
具合悪いけど熱が無ければ行きます。
お腹の子の発達はお腹の中だからあまり気にしないですね。
うちの子も最初小さくて発達悪いなと思ってたけど気付いたら普通に発達してましたよ!
-
るめ
敬語で話してなかったみたいで、前回彼に怒られましたw
体調悪いと敬語使えないみたいなので気をつけたいです…。
熱なければ行っても大丈夫かもで言うのも頭入れときます!
心拍が取れなくて生活習慣のせいな気もしてて。そこはあまり気にしなくても平気ですかね…。- 3時間前

えりさ
話しやすい環境作りをされている先生もいらっしゃるので、絶対敬語でないといけないって事はないと思いますよ☺️
めちゃくちゃタメ口もどうかと思いますが💦
何で具合悪いのかにもよりますが、理由がわからないのであれば産婦人科に行くべきだと思います
行かないと判断したあとに後悔するよりは行って具合悪い理由を見つける方が良いかなと思います
(もちろんその後内科や耳鼻科に行ってくれと言われる事もあると思いますがそれはそれに従っていいと思いますよ)
お腹の子の体重が増えないって事でしょうか?🤔
生活習慣だけでなく、母体の調子や元々子供がそういう体質、母体へのストレス、子供になんらかの疾患があるなど一概には言えないと思います💦
-
るめ
できるだけ敬語で話しているつもりでしたが、前回は使えてなかったみたいで彼に怒られて少し不安だったけど、少しなら崩れても良いと言う意見頂いて少し安心して病院行けそうです!
なるほど。今後も熱なければ行くようにしてみます!(前回は何も言われなかったのでそのままです)
お腹の子の心拍が確認取れなくて、一応6wか7wと予想されてて生活のせいかなぁと…。- 3時間前

ややや
①敬語は絶対というよりマナー的なものだと思うので、相手に対して失礼のない範囲なら崩して話すのはありかなと思います。
②感染症が疑われるような時は病院の指示を仰ぎます
③妊娠初期は母体側がどうこうとかじゃないです。
何事も不安定になってしまう“時期”なので、ご自身を責めないように過ごして欲しいです🥲
-
るめ
失礼のない範囲でならあり。。なるほど。前回彼に言われるまで敬語で話せてると思っていたので、努力してみます!
病院に電話したりしてみようと思います!
お腹の子の生命力に望みをかけるしかないという事ですかね…。
日頃から責めまくりなので、制御できるようになにか対策してみます!- 3時間前

はじめてのママリ🔰
わたしは敬語とタメ口混ざってますが、何も言われたことないです!
具合が悪いなおかしいなと思ったら行けばいいと思います!
生活習慣だけではないと思いますよ!
わたしは妊娠中は旦那に代われないことをしているんだと思って、どんな時でも旦那に相談しちゃってたので、がんばってらっしゃるんだなぁと思いました🥺
いろんなこと考えすぎちゃうときもあるかもですが、できるだけリラックスです。好きなことをして紛らわせるのも大事かと思います!
-
るめ
ある程度なら大丈夫なんですかね。一応気をつけて見る努力はしようと思います!
行くのひよらず相談してみたり行ってみようと思います!!
生活習慣だけじゃないといいなぁ🥲︎
彼は彼で頑張ってるので迷惑かけたくないだけですw
毎日僕とお腹の子のためにとせっせと働いてますし。たまにのお休みだから相談しにくいという💦
相談して気持ちが落ち着く方が母体のためになるのでいい旦那さんだなと思います🥲︎
好きなこと最近全てがやりたくない状態で…ゲームとかできそうな時はしようかな🤔- 3時間前

はじめてのママリ🔰
・お医者さんのキャラや年齢、プライドの高さ、関係性にもよるのかなと思います。
私が今まで関わった産婦人科医の皆さんは優しくて丁寧な方が多かったし、まずよく知らない他人ですし、私は医師という職業を尊敬していて長い間頭が上がらない程非常にお世話になる方であり医師に不快な印象を与えても赤ちゃんに良いことはないので基本敬語で会話しています。エコー見て「可愛い~」とか「そうなんだ」とか独り言っぽい言葉は敬語なしでも声に出してます。
・基本発熱の有無を重視されると思いますが、感染対策は病院ごとに違うので不安な症状が有れば行く前に電話で聞くのが確実です。
・生活習慣が関係している可能性も無いとは言い切れないでしょうが、先天的な要因かもしれないし、まだそこまで気にする週数でも無いような気がします。これも先生に聞くのが一番です。
私はつわり重めで1人目は産むまで、今のお腹の子も現在までほとんど何も食べてなくて母体の体重は減ってても、赤ちゃんは平均的な大きさになってるので、食べるものはそこまで大きく影響してないのかなと思ってます。
安心できる回答にはないってないかもしれませんが、考えすぎって良くないので赤ちゃんの名前候補考えたりベビーグッズ検索したり、明るいことに目をむけてどうか気を落としすぎず!
るめ
まだ心拍が取れてなくて、7wという程になってるので、来週また来て下さいと言われてる感じです…。
たまに出ちゃうくらいは大丈夫ですかね。具合悪い時は敬語使ってないみたいで、前回の診察で彼に怒られましたw
タメ口使ってたつもり無かったのでかなり悩んでます。
妊娠でなのか風邪とかなのか全く分からなくて基本お医者さんにかからないので、親とかに携帯借りて電話してみようと思います!ありがとうございます!