※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近幼稚園の年少さんになった息子がいます。かなり多動気味で落ち着き…

最近幼稚園の年少さんになった息子がいます。
かなり多動気味で落ち着きないしダメと言ったことをまたやるしで毎日のように怒って怒鳴ってしまいます…
優しくしたいのに出来ず、どう接したらいいのか悩んでいます…
同じような方いますか??

コメント

りん

うちも今年少です🙋‍♀️
同じく多動っぽくて落ち着きはないし毎日ダメと言っても繰り返すので毎日怒鳴ってます〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ学年ですね♡
    幼稚園始まって幼稚園ではどうですか??
    うちの息子は初日は大人しくしてたみたいですが、最近は先生に怒られっぱなしで、今日はこんな事しちゃってましたと先生に毎回言われるので、申し訳なくなります…

    • 4時間前
  • りん

    りん


    うちは幼稚園は秋から満3歳クラスから行ってたのもあり幼稚園ではそれなりにやってるようです🤔
    ただうちは療育も行ってるので😌
    まだ最初だし慣れないのもあるかもですね💦

    • 3時間前
RitaRico

息子もそうです。
なんならダメな事しかしないくらいで…
毎日毎時間怒ってる気分ですが、私はずっと優しくする事ないとおもってます。
悪い事は悪いと怒ってあげるのも、子を思っての事で悪い事ではないので、優しくしてあげる時が有ればいいと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    たしかにダメなことは叱らないといけないですよね!
    そのまま放置の方がよくないですね…
    私めちゃくちゃ怒鳴りまくってて、やばい親になってるのかと心配になってました😭

    • 3時間前
  • RitaRico

    RitaRico


    うちも4月から幼稚園の年少さんになって先週は熱と咳と鼻水で1週間お休みしたんですけど、昨日は行けて幼稚園で頑張った分お家では今まで以上に荒れてしまいます…
    頑張ってきてるからって全て見ないフリでやり過ごしていい事も悪い事も幼稚園でやってしまうのが怖いので、怒る時は真剣に怒るし、私では効果ない時は旦那に叱ってもらってます!
    飛びっきり甘えさせる時もしっかり作ってますけど、なかなかそのバランスが難しくて…😅

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近風邪流行ってきてるんですかね??うちの息子も副鼻腔炎になって吐いてしまうので休みました…

    幼稚園での様子はどうですか??
    うちの子初日だけ大人しくしてて今では幼稚園でもよく、怒られてます…
    先生から今日はこんなことしてしまって…とか言われて申し訳ない気持ちになります…
    旦那さんに叱ってもらうと効果ありますか??
    うちは旦那が全然怒らないので舐めまくってます😭

    そうなんです!思いっきり甘えさせてあげたいけど、イライラの方が勝ってしまいますよね…

    落ち着きなさすぎなのと癇癪もするのでワンオペで公園とか連れてけなくて休みの日の遊び方も悩んでます💦
    下に赤ちゃんもいるので😱

    • 3時間前
  • RitaRico

    RitaRico


    園バスで通わせているんですけど、初日から早帰りなのに10:00にバスで行き、15:30頃帰ってきてて…
    (朝は5分くらい帰りは2便目の最後なので、バスに乗るまでに1時間待ってバスに乗っても1時間くらいかけて帰ってきます、1日保育になると1時間帰りが遅くなります)
    それを5日間やって疲れているのと
    気が張っていたのか、先週の月曜日に昼食後に吐いてお迎え要請電話が来てその夜から高熱で病院行ったらお腹からくる風邪だろうと言う事でした!

    朝だけ泣いて着替えて大泣きでバスに乗って行きますが、2日目からは先生が離れてもニコニコして過ごせてるようで、昨日はお弁当の日だったんですけどちゃんと食べられて、帰りのバスの担当が担任の先生だったので少しお話も出来て『久しぶりだったからリセットされたかな?って思って構えていたら、ご飯も食べられて笑顔で最後まで活動出来ました』って言ってました!
    幼稚園の先生も怒るんですね…
    息子の幼稚園は怒りません。ただ指導はしてなるべくその場で解決します。って感じなんですけど…
    子供もいきなり社会に出てやっぱり環境に慣れるのは大変だから表現の仕方がさまざまで息子もそのうち指導される日が増えるかもしれないですし、あまり申し訳なく思う事もないと思いますよ!

    うちの旦那も普段は優しくて私が怒るので子供達とは短い時間でもなるべくたくさん遊んでるので、そんな優しいパパが本気で叱った時は効果あります(*^^*)
    旦那は父親は怒ったら怖いと思われた方がいいから心を鬼にして怒る時は真剣に怒る!といってます!

    イライラが勝る時がほとんどですよね…
    1個いいこと出来たら思いっきりハグするようにはしてますけど😅

    うちは言葉がまだで癇癪も少々あるので、どうしようもなく泣いて怒ってる時は落ち着いたらおいで〜って言って少し離れて分かってなくても落ち着いた時にお話するようにしてます!
    赤ちゃん居ると大変ですね💦
    1歳の娘もプレイヤイヤ期に入ってきてて大変ですけど、やっぱり下の子がいると上の子は嫉妬もありますよね…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスで通園されてるんですね!
    最初はやっぱり気も張ってるし疲れとでるし体調崩しますよね💦
    でもよくなって安心ですね✨

    おお!素晴らしい👍
    お弁当もちゃんと食べてニコニコで登園されたんですね🥰

    うちは歩きなのですが、幼稚園ついた瞬間、カバン背負ったままで滑り台に走っていって、先生にコラーって追っかけられてました😅
    他にも、他の子のお弁当のおかず狙ったり、トイレの水に手を入れたりと色々やらかしてくるみたいで色んな意味で心配になります💦

    旦那さんの対応は素晴らしいですね!
    たしかに普段優しい人が怒ると怖いっていうのは分からせた方がいいですもんね!

    ハグ!!
    それは大切ですよね✨
    癇癪ほんとキツいですよね…
    うちの子もお喋りが他の子に比べると遅い気します…

    なので癇癪やら、自分の思い通りにいかないと奇声あげたりと本当毎日やれやれです。。

    一歳のお子さんのプレイヤイヤ期と上の子が機嫌悪いのが重なると地獄ですよね😭

    • 2時間前