※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
namama
産婦人科・小児科

【蕁麻疹について】1歳4ヶ月です。ご飯中に蕁麻疹を発症し、病院で「卵…

【蕁麻疹について】

1歳4ヶ月です。ご飯中に蕁麻疹を発症し、病院で「卵アレルギーかもしれない」と診断されました。
今はアレルギー検査の結果待ちで、まだはっきり分からない状態です。結果が出るまで数日かかるのですが不安なので、こちらで相談させてください。

これまで全卵普通に食べていました。
診断後は卵を除去した食事に切り替えていますが、ギャン泣きしたあとや、寝ているときに体や顔にプツプツと蕁麻疹が出てきて、夜中も何度も起きてしまいます。

ゼスラン(抗ヒスタミン薬)を飲んでいますが、蕁麻疹は続いています。
本当に卵アレルギーなのかな…?と疑問に思ってしまいます。

特にひどいとき用に「デキサメタゾンエリキシル」も処方されてますが、夜中に飲ませてみたところ効果覿面だったので毎晩飲ませたいぐらいです。

仕事もあり、毎日夜中に起こされてかなり参っています…。
同じような経験をされた方いらっしゃらないでしょうか。
卵辞めてるのにこんなにも全身に絶えず症状が出るものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

うちは食事が原因ではなく、疲れからの体調不良で全身に蕁麻疹がでて薬を飲んでいます。

病院で体があったまると蕁麻疹が出やすいから気をつけるように言われました。
(2歳児を制御できず無理なんですが)

あと夜中にグズるので本人も疲れるようで、薬の影響もあるかもしれないですが蕁麻疹が出てからお昼寝を3時間位しています。

卵アレルギーの件は先生にお任せしないといけないとは思いますが、体を休めたりすることも大事なのかなと思いました。
お仕事されてるようで難しいとは思いますが、早く蕁麻疹落ち着くといいですね。

検討違いの回答でしたら申し訳ありません。