※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

これって孫差別?兄弟差別?気にしすぎでしょうか。旦那には2才年上の兄が…

これって孫差別?兄弟差別?
気にしすぎでしょうか。

旦那には2才年上の兄がいます。

①義兄の子どもにはよく義母が服を買ってあげる
→義母が遊びに来るたびに義兄が「イオン行きたい」と買い物に行くようで、支払いは義母(義母から聞いた)

うちは義母が遊びに来ても、あまり買いものは行きません。
行ったら買ってくれるのかもしれませんが、、
以前次男が生まれる前に「ばぁばが赤ちゃんに必要なもの買ってあげる!」と言って買い物に行ったのに、義母がレジ前でいきなり長男のオモチャだけ支払いしてトイレに行き、次男のものは私たちで支払い💸というのがトラウマで、あまり行きたくないです😂笑

②家を買った時に、義兄の方にお祝いを多く支払ってる
おまけに義兄がブラックリスト載っててローン組めなくて、ローンの名義も義母が貸してる
→何かの話の時に、義母から「家建てる時のお金、お兄ちゃんの方がたくさんあげてるから」と言ってました

③先月、義母持ちで義母+義兄一家で温泉旅行。
GW後半にわが家+義母で旅行の予約してたところ、義母から「義兄一家も誘っていい?」と。
先月の時私たち誘われてないんですが💦

旦那は全く気にしてないですが、私が気にしすぎですかね😥
③のことも、義兄達が旅行行った話聞いた上の子たちが「いいなー行きたかったー」って言ってたから、また義兄たちも行くってなったら「2回もずるーい」ってならないかなぁと💦

コメント

あっちゃん

勝手な想像ですが
義兄嫁の方が義母に好かれてる、接しやすいとかないですか?
後は義兄が甘え上手っていうのもあるのかなと思いました🥺💦
長男だから老後のことも考えて、、とか😂
気になるっちゃ気になりますが私は程よい距離感でいたいですし、老後の面倒お願いしますー!くらいに思うので今くらいがベストだと思いました🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    確かに、義兄嫁と義母はタイプが似てます💡
    わが家にも旦那が夜勤でいない時でも泊まりに来たりするので嫌われてはいないと思うのですが、私がすごく気遣ってしまうタイプなのでお互い疲れるのかもしれないですね💦
    老後の面倒お願いしますー!ってスタンスいいですね🥰笑

    • 2時間前
もな💅🏻

孫差別というより、兄弟差別って感じですね。
旦那さんが気にしてないのが救いですが、義兄のほうが好かれてる気はします🤣

  • ママリ

    ママリ

    旦那はそのへん鈍感なので、全く気にしてないです😂
    一緒に外食行ったら毎回義母持ちなので、旦那もたまに裏で義母のことスポンサーって言ってて、このくらいの距離感がちょうど良いのかもですね(笑)

    • 2時間前