※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

小学生2年生の息子との接し方、遊び方がわかりません。専業主婦です。平…

小学生2年生の息子との接し方、遊び方がわかりません。
専業主婦です。
平日は学校のことや習い事のことの対応、家事などをこなして終わります。あれやったの、これやらないいけないよ、等ガミガミ言って1日が終わるので子どもにとってはうるさい存在だと思います。(それでも子どもは素直で今もママ大好き!と言ってくれます)
休日になると、何して過ごしていいかわかりません。スーパーなどはもう着いてきて楽しい年齢ではないですし、夫と遊ぶのがすごく楽しそうです。夫は私のようにガミガミ言わないですし、子どもも私に対してよりも甘えていてわがまま言っても全然怒らず穏やかです。そして子どもの好きなゲームの相手も上手ですしポケモンの話などにも詳しく、休日はパパと遊べるから楽しみ!と言っています。
先日3人で出かけましたが、車でずっと(1時間以上)続けてテレビを見ていたので私が少し目を休めた方がいいから5分休憩したら、等細かいことを言うと、夫が「お前がいると楽しめない!口出ししてくんな!」と怒り、子どもに「パパと2人で遊ぶ方が楽しいだろ?」と聞き、子どもも「そうだね」と言っていました。すごくショックですし怒りがわきました。
夫は確かに穏やかですが、先日私が用事で外出していた際、5時間ぶっ通しで子どもにポケモンを見せていたり、宿題もしていないのにずっとゲームさせていたり、今が楽しかったらokみたいな接し方です。そりゃ子どもは楽しいよな、視力のことも勉強のこともなんも制限しなければ楽しいことだらけだよなと思います。でも、それだとどうしようもないから、私が締めて、夫が緩い、で良いと思っていたのに邪魔者扱いされて子どもも同意してて私の存在意義ってなんなんだろうと思います。かと言って私が子どもと2人で遊ぶとなっても正直何をしていいかわかりません。ゲームはこどもにも下手だと言われるし、ポケモンもよくわかりません。結果パパとやる、となります。また、どうしても気になったことは言ってしまいますし、どうしたら良いか分からなくなりました。
夫との夫婦関係は破綻しているので、子どもありきで一緒に生活しています。表立った喧嘩はそんなにしておらず、別居や離婚に関しては現時点では考えてないのでそちらに関してのアドバイスはなしでお願いします。

コメント

ママリ

親には役割がありますから、
主さんご夫婦はお子さんにとっていい役割をそれぞれされていると思いました。

同じことに対して、
同時にガミガミ言ってはダメだし、
逃げるところは絶対に必要。

子供のためにガミガミ言うママと、
たまにしか相手できないから甘やかすパパ。
多くのご家族がこんな感じだと思います。

遊び方がわからないパパもたくさんいる中で、
素敵なパパですし、
主さんの躾も主さんしかできない大切な役割です☺️

ぱんたす

ポケモン覚えるのはマストですね🥹🤚
子どもと遊ぶには、子どもの興味のあることを大人が知る、だと思います。
うちも3人いるので三者三様ですが、そこそこ3人とそれぞれに付き合えるように知る努力をしてます😅

好きなアイドルからアニメ、YouTuber、正直全然興味無いものもありますし、分かりません🤣
が、その中でも何個かは良いなと思えるものもあるので、一緒に話したりしてます。

息子さんがポケモンに興味があるなら、そこを知って一緒にゲームしたり、買い物でもポケモングッズ見に行く、とか映画もあるだろうし、ドンドン広がりますよ✨

なので、まずは知ることだと思います☺️✨