※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

モヤモヤしています。意見を聞かせてください小学一年生の子供の学校で…

モヤモヤしています。
意見を聞かせてください

小学一年生の子供の学校での様子を聞いた時に担任から、

クラスの外国籍の男の子にチンパンジーうんこ!と言っていました。差別意識があるのかもしれないので注意しました。

と言われました。


もちろん外国籍でも日本人にでも言ってはいけない事なのでそこは注意して当たり前だと思います。 

幼稚園では男の子同士でうんこ!とかおしり!とか下品な事を言って友達と笑い合うことはよくあり、私も下品だし人に言っていい言葉ではないから辞めてと注意をしていました。



子供は2年くらい英語教室に通っており毎週外国の先生と接していますし、先生もアジア人、白人、黒人色んな先生と会って楽しく接しています。


差別の所でいうとたまたま言った相手が外国籍の子だっただけで、子供は外国人日本人の区別はついていないようなのです


外国人の子にそんな事言ったの?と聞くと外国人?それなに?だれのこと?先生と似た顔の子?いたっけ?名前難しいこ?分からないなぁ。という感じです。


もちろん人に言ってはいけない事なので注意は当たり前ですが、子供が差別をしていると思われたことにモヤモヤしています。

外国人の子にそのような言葉を一年生の子が言ってたら差別してる!と思いますか?


先生からその話をされた時に子供の話を聞いてからと思っていたので差別しているつもりはないと伝えれていません。
連絡帳か会った時に話してもいいと思いますか?







コメント

はじめてのママリ🔰

先生は可能性の話をしただけですよね。
ママリさんがおっしゃっているとおり、国籍関係なく言ってはいけない言葉です。
わざわざ先生に伝えるほどのことでは無いと思います。
伝え方によっては反省していないように捉えられてもいけないので。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    先生の話し方から人に言ってはいけない事を言っていたから注意した。ではなく、外国人の子に言っていて差別かもしれないから注意した。という風に感じたのでモヤモヤしているんだと思います。

    確かに伝え方によっては反省してない風に捉えられるかもしれないので難しいですね。

    • 5分前
ママリ

先生がその一言だけでそう判断したのかその一幕だけを例としてあげただけで他にも毎日の学校生活でその様な行動があるからそう判断したのかが分からないので難しいですが…。

どうしても先生に子供は差別のつもりはなかったと言いたいならまず先に先生に聞きますね。
前言ってた事だけなのかその他にも日頃そういった事があったから差別と思ったのか。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    確かにそれ以外の出来事は聞いていないので他にも何か気になることがあったのか聞いてみます。

    • 17分前
はじめてのママリ🔰

私なら先生には言わないですね。
先生も「差別意識がある」ではなく「差別意識があるかもしれない」と言ってるだけなので・・・

お子さんは「外国人」という言葉を知らないだけですよね。
そのクラスメイトは見た目ですぐ日本人ではないことはわかりますか?

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    髪色も明るくヨーロッパ系の容姿をしているので大人からしたらすぐに分かります。

    ただ小学校に髪を染めている子もそこそこいるので髪色や肌の色などで判断しにくいと思います。
    目もパッチリと大きい子ですが日本人でも大きい子がいますし子供は外国人だと判断や、理解をするのはどうやってするのでしょうか?

    髪が明るくても明るい子だな、肌の色が違くてもそうだね、それがどうしたの?くらいの認識しかないと感じました。

    • 22分前