
ママ友がいないため、子供の友達を家に招いたことがなく、子供が悲しんでいることについて悩んでいます。子供同士で約束させるのが良いか、自分がママ友を作らなかったことが異常なのか気になります。
私はママ友いません。
なので家に子供の友達を招いたことがないです。
今日小1になったばかりの長女に
👧家に友達呼んだことないよね、〇〇ちゃんは家に友達呼んだことあるんだって
と悲しそうに言われてしまいました。
👩自分でお友達と約束しておいで
と返しました。
私がお誘いするより子供同士で約束して遊んだほうがいいですよね…そのほうが相手の親御さんにも話やすいし…
私にママ友がいないから悲しい思いさせて申し訳ない気持ちもありますが交友関係は子供が自分でどうにかしてもらうものですよね?
今までママ友作らなかった私がおかしい?異常ですかね?
- ままり
コメント

3怪獣ママ
私も小学生になるまでは、休日に会うのうなママ友もいないし保育園で挨拶程度でした!挨拶といっても、こんにちは。とか誰にでもすれ違うときにするような挨拶です。
小学生になり、自分で約束してきて
家の庭で遊んでますが
ママとは関わりないです!
少年野球をやっているので
そこの繋がりはありますが
野球の場で会って話すくらいで
別の機会に会うようなことはないです🥲

初めてのママリ
いまそういう人多いと思いますし全然いいと思います!私も自分からは呼びません😂
-
ままり
そういう人多いですよね、ちょっと安心しました🤣
私もわざわざ呼ぼうとは思ってなくて子供が呼びたいならいいよーのスタンスです!- 6時間前

はじめてのママリ🔰
全然良いと思います!
「自分で約束しておいで」、そのとおりだと思います!
やったことないから憧れるだけで「〇〇ちゃんはゲーム持ってるのに私は持っていない、いいな」と同じ感覚だと思います☺️
-
ままり
その感覚なんですね!
確かにそうかもしれないです。
友達が持ってたGPSも欲しがってましたし。
安心しました、ありがとうございます😊- 6時間前

はじめてのママリ🔰
遊ばせたりするために子供の友達のママの連絡先何人か知ってますが、決してママ友ではないです😂
きっと一生友にはならない😂
1年生だと子供だけの口約束だと、本当かどうかが微妙でやはり親が入った方がスムーズかと🤔
-
ままり
きっと一生友にはならないに笑ってしまいました 笑
そうですね、約束のサポートはしようと思ってます!ありがとうございます!- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
友は私の友達で十分だし、ママ友に自分の話ししたいと思わない😂
子供が自分で約束できるのが1番ですよね😊- 6時間前

あーちゃん
上の子が小1になるタイミングで引越しました。
なので私も娘も友達はゼロ。
でしたが子供同士で約束して家に友達呼んだり、友達の家に行ったりしていますよ!
それ繋がりで私もママ友できました^_^
なので私も自分で約束しておいで、でいいと思います☺️
-
ままり
子供が1番遊びたい子と遊べるのが1番ですよね!
安心しました!ありがとうございます😊- 6時間前

はじめてのママリ🔰
うちもです。高学年になりやはりママ友は大事だなと感じてます。
お付き合いなんですよね
-
ままり
そうなんですね。
これからママ友できるか分かりませんがぼちぼち頑張ります😣- 4時間前

猫LOVE
私もママ友0ですが、息子が小学生の頃は友達家にきてましたよ〜🙂
-
ままり
それを聞けて安心しました!
うちの娘はどうなるか分かりませんが頑張ってほしいものです。- 4時間前

はじめてのママリ🔰
親が約束するもんでもないと思うので、うちも子どもにお友達と約束しておいで〜って言ってます。
友達と約束して遊んでますが、親は顔見知りってくらいです。
-
ままり
うちの娘もそうなってもらうのが理想です!
密かに応援しときます☺️- 4時間前

ぽっこ
子供のためにと思って何人か連絡先交換したママいますが、子供も遊ぶ友達が変わったり、連絡先交換したママより全然かかわりないママの子と仲良くなってたり、親も子もってのは本当に難しいと思いました😅
幼稚園ではママ友トラブルで嫌な思いもしたので、小学生の懇談会では誰とも関わり持たなかったです☺️
子供が自分でお友達選ぶようになると思って見守ります🙆♀️
-
ままり
お子さんのために連絡先交換されててえらいです!
子供が約束してくれるのが理想ですよね。
私も見守ろうと思います。- 4時間前
ままり
自分で約束して遊んでるんですね!
そうなってくれるのが一番の理想です!
私はママ友が欲しいわけではなくて子供に可哀想な思いさせたかなとちょっと反省してます😇
3怪獣ママ
約束するなら帰ってきて宿題をしてからだから、何時に来てって伝えてきなっていう時間のアドバイスなんかはします!あとはお茶やお菓子など食べるなら持ってきてと伝えてねって!アレルギーなどもわからないのでうちのものは一切渡さないようにしてます!